こんばんは。

今いるところから望むほうへすすむ

女性の健康支援室長、

子宮宮筋腫手術経験者の

とだえもんです。

 

先日、

「夏に生理の量が多いのは季節のせい

ではなく”生理過多”だった」ことを

お話しました。

みなさんは、いかがですか?

 

今は色々は種類の生理用品がありますよね。

 ナフキン → サイズ、厚み色々

 タンポン、

 カップ  → 日本ではなじみがうすいかな


生理用品にまつわるお話をふたつ。


①会社都合で退職したあと、

中国の北京大学夏期講習で

1か月寮暮らししました。

1か月間なので日本から

生理用品はもっていきましたが、

量が多くて現地のものを購入しないと

対応できない!

ナフキンは厚めのゴワゴワしたもの😅

タ○○ンは、学校の売店にはない。

中国にないのかしら?

けど、パンツタイプを発見しました!

これは日本でも最近みかけますよね?

ありがたい。

このパンツタイプ、

スーツケースに詰めて帰りました(笑)

多い日も寝る時もおすすめです。

 

寮と同じビルの授業でよかったですが、

椅子を汚して授業を早退した事も。

部屋にもどっても生理が止まらす

=トイレットペーパーも大量に使用。

そして毎日お腹もくだしていて、、

中国語でハウスキーピングの方に

依頼する会話能力がなく

筆談でトイレットペーパーを

毎日2個おいてもらうお願いをしました。

 

②タ○○ンも、友人から聞くまで

多い日用があることを知りませんでした。

多い日は数時間もつとおもいますが、

大量のときは30分くらいしかもたず。

月に何千円もかけて生理用品を買って、

使って捨てて。


コロナ禍ででていた”生理の貧困”とは

背景がちがいますが、

ほんとお金かかりました。

 

カップも友人から教えていただきましたが、

使ったことはありません。

洗って再利用できるのは

コスパがいいですね。


まずは自分に合った生理用品で少しでも

ご機嫌になりましょう。


新しい情報は、フェムテックのイベントで

得る残りもいいですね。


今日の学び:ドラッグストアは探索しよう

 

少しでもどなたかのお役に立つと

うれしいです😊

お読みいただきありがとうございます。