http://naotokimura.tokyo/archives/26267
             ↑
木村さんの記事を読んで。



やはり僕もある程度人数がいる店舗で働いていたときは思ってたんですよね。

(意見言わなかったら意味ないし……)

って。


だから結構バシバシ言ってました。
それが自分へのプレッシャーにもなりますから〈やる〉理由にもなりますから。


でも、〈言葉を発する〉事により周りも、こう言ったら嫌な言い方ですけど、〈出る杭を打つ〉訳ですよ。


全く気にしないと言ったら嘘になりますし、トップもトップダウンな人だったので発言も面倒になった時期もありました。

まぁ、正直な話し独立のきっかけの1つはそれですね!ははは!



単純に僕に木村さんのような説得力も無かったのだろうし、マルチバースでお会いした時に感じるような〈雰囲気〉を持ってなかったのも大きいでしょうけどね。


でも本当はそこではなくて、スタッフの〈ベクトル〉が全員違ってたんですよね。

僕も〈あきらめ〉という簡単な言葉で放棄していたんだと思います。



ただ救いがあってそんな中でも〈前を見ていた〉人は今も頑張っているんですよね。

ステージは皆違う気がけど、前に進んでる。


自分しか見ていなかった人は(あ〜……)みたいになってるし。


本人がどう思ってるかは別ですし、僕自身はまだまだ自分に納得出来ていないので。



まぁ、愚痴っぽくなってしまいましたけど(笑)


なにが言いたいかというと、
〈各々が意見を言うには周りのベクトルも必要〉
って事。



「最近、みんな仕事が遅いから早めましょう」
って言って。


次の日に手こずってタイムオーバーした時に、
「時分で言ったのに出来てないじゃん」
って怒られたら、その通りで返す言葉がないんだけど、
(あ…う〜ん……)
ってなりますね。

タイムの事なんて先輩や他のスタイリストに言うのまぁまぁ勇気いりますからね。


言ってダメでも、〈言った〉事を評価してくれるのか。

言った〈言葉〉だけで判断するのか。


自分自身も顧みながら進んで行こうと思っています。


自分の事なんてたいして解らないもんですからね。


でも、上も下もない。
お店の発展のために〈言葉〉を聞くことの出来る環境も整えたいです!




ご相談、ご予約はこちらからでも
友だち追加



HairStudio Soup+

栃木県宇都宮市清原台4-5-25

028-680-5567



栃木県宇都宮市のゆいの杜、清原台をはじめ沢山のクセに悩むお客様にご来店いただいています。
カウンセリング時にプランも含めてご相談を致しますのでお気軽にお声をおかけください!