店舗の契約日も決まったので、
電話がつけられるようになりました。
早速、116に電話です。

昔、資産の一つとも数えられていた
電話加入権
今や、それなしでも電話がひけるようになりました!

しかし、色々あるなぁ。
一応、加入権のいらないライト
っていうのにして、
PCも使わないし、
シンプルにいこうと心に決め、
店舗の住所をつたえたら、
ない?
わざわざ、ゼンリンの地図で調べてくれたんですけど、存在しない?
不動産とコンタクトをとって確認してくれるということで一度切ったんですけど、

あっ!
そっかー、もしかして。

不動産屋がくれた物件の明細、
もしかして、
登記の住所?

いくら待っても連絡がないので、
不動産屋に連絡してみたら、
担当者は、お休み、
アシスタントは外出中。
だめじゃん。
自分で調べてみるか?

とにかく、
商店街の周りの住所を調べてみると、番地が20-5か20-4になっている。
よーく見ると、
商店街の右と左で住所が違うよう。

結局、
住所の確認はできたんですけど、
どこの電信柱から引っ張ってくるか
わからないので、
すぐには、
いつ設置できるかわからないらしい。
てことで、
ずーっと待ってます。

あ、
その前にNTTのセールスうけちゃいました。
なんでも、今だけフレッツ光ライトが二年の時限付きで安いそうなんです。

そもそも、
店舗の電話が普通の家の電話より高いこととか、
普通のライトだと設置に11000円か2100円かかるのに光ライトだと0円だとか、
色々知らなかったし、
電話口でダーッと数字言われても、
困りますよね?
メモしてたけど。

で、
本当は、何がお得かわからないけど、
電話とFAXの番号がとれるので、
多少高いけど、
フレッツ光ライトにしてしまいました。
全国どこでも3分8.4円だし。

しかし、
後で不動産屋から電話。
フレッツ光をやるのなら、
商店街に連絡してくださいとの事。
こんなことも、
許可もらわないといけないんだ!?

追伸
あまりに連絡がこないので5時にNTT担当の方に電話してみたら、
今日は色々あって、
連絡が遅れたとのこと。😰

結局、番号を決めて、
設置日の確認したら(奇しくも8日)
万が一、光が繋がらなかった場合は...
ですってー!
その場合、また、日を改めて普通の固定電話をひくのだとか。
そして、今日もらった番号は、
使えないのだとか。
ひぇー、なんてこった?
こんな話あり?
じゃ、普通の固定電話の方がいいんじゃ?と聞いたら、それでも、ひけない可能性がまだあるのだとか!
ここは、ハイテク国家だよね?
信じられない。
誰かNTTの殿様商売をどうにかできないのか??