おはこんばんわ~♪

今日もお仕事だった方は、1日お疲れ様でした。

最近、暑い日が続きますがこのブログを読んで下さっている皆さまは

体調管理にはくれぐれもお気を付け下さいませ!。

さて~遂に本国アメリカからNewマシンに搭載する本命アンプが

リファインされて返って来ました♡

 

待ちに待った純アメリカ製な2機(下)のLINEARPOWER(リニアパワー)

3.2HV~(超うれしい!)

上の2.2HVとクレイジーパープルの2502IQは、ハイエースのオーナーのアンプ

まあ~往復送料と修理代金と入金手数料で10万円をオーバー

してしまいましが、円安な事もあったり…それに25年前に1機

¥380.000(税別)でしたので、まあ~仕方がないかなぁ…。

 

早速、動作チェック~♪

メタルキャントランジスターTO-3モデルは伊達じゃない!

 

3.2HVの中身↑、25年前の物とは思えない程に綺麗にリフレッシュ!

24基も搭載されたTO-3が、シビレます~♡

 

そんなこんなで30年以上前の、長時間使用に耐えられなくなって

しまい、調子が悪くなってしまっていた同メーカーの

5002を外して、載せ替え終了~(ついでにN.Wなども調整)

2台でTO-3の数が合計で48基!ノイジーな部分も皆無で、もう最高~♡

まだまだ調整と慣らしが終わっていませんけど…。

 

そして、同じく返って来ましたハイエースのオーナーも

遂にTO-3を計100基越えと言う、恐ろしい物量に(凄い…)

 

これから新たにカーオーディオをやるって言う若いお客さんが

皆無なご時世、何十年も前にオーディオをやっていた人ほど

子供が手を離れたのでって事で、復帰する何て年配の方が

628には多く訪れます。

って言うか何十年も前の往年の銘機、その中古相場が

やたらと高騰している事でも頷けますねぇ~♪

McintoshALPINE JubaNakamichiのテープデッキがアホみたいな金額に…。

 

さて~今回のブログはここまで~。

まだまだ未完成なNewマシンですが、今月は某オフ会に呼ばれて

いますので、聴かせて頂く側から聴いて頂く仕様にしないと…。

なんだかんだで、これからも応援よろしくお願いします~☆☆☆