プログラミング教育? | Smile*blog

Smile*blog

ワンオペ育児で時短ワーママ☺︎* そしてとにかく多趣味な雑多ブログ。

娘の毎日の宿題は、

音読に計算ドリル。

 

親は何回読んだか用紙に記入し、

計算ドリルには丸付けをする。

 

それにプラスして、

最近は学校のタブレットで何やら復習している。

「よく分からない。」と言うので、

見てみると、

自分で問題を作成する画面。

 

(え、凄っ。)

 

8-4=4と分かっているのに、

わざわざ自分で考えて問題を作らないといけないらしい。

 

①りんごが8こありました。

②ともだちに4こあげました。

③のこりはいくつでしょうか?

④しき8-4=4  こたえ4こ

 

みたいなのを作り、

作り終わってあるボタンを押すと、

スライド形式でその問題が流れるのだ。

 

すごぉーーー。

これプレゼン出来るじゃん。(?)

もうプログラミングみたいなことやってる。

 

でも娘は、

「何でこんな問題作らなきゃいけないの?

8-4=4でいいじゃん。ドリルだけでいいじゃん。

超めんどくさい。」

 

そう、娘は画面が上手くタッチ出来ないイライラ、

画面上に文字が上手く書けないイライラ、

書くことに集中しすぎて、

りんごが8にんありました、と書いてしまっていたり、

(可愛い間違えなんだけど。)

それを私が指摘すると、

「分かってるけど出来ないのぉぉぉ!!」と、

イライラ爆発。

 

しかも授業でやったことは、

間違えていても皆に共有されるので、

それがとっても嫌みたい。

まぁ、そうだよなぁ。

 

こんなの難しいよね。

私からすると考えられないような教育だ。

でも今の時代に必要なんだろうね。

仕事で疲れて宿題チェックしんどいが、

放置しないで出来るだけ見てあげなきゃだわ。