ども、onです。
仏教②…やっと②…
おっっそーー。
もう泣きたくなるよ。
①はいきなりレポートだったのですが、
点数クリアしました
(春頃書いたレポートね…)
②は仏教をを学ぶ目的や仏教観、
浄土宗や浄土真宗、
小乗仏教と大乗仏教の違いなど…
仏教を教えている先生や、
私もそう殆どの人がそうだと思うけど、
私たちは無自覚の仏教徒であって、
お盆やお葬式、わび・さび等…
無宗教でありながらも、
日々の生活で仏教が影響しています。
面白いですよね。
個人の精神的な問題や、
今の社会の構造と自分、
仏教の考え方で解決出来る場合もある、
解決出来なくても、
一つの考えになるかもしれない。
そして、仏教を学んでるうちに、
いろんな目的が見つかったり、
もっと仏教を勉強したくなるかもしれない。
など…先生はおっしゃっていました。
そして浄土真宗のお話。
神社やお寺に行ったら当たり前に買う、
お守りやお札…
浄土真宗のお寺には売ってないんです。
浄土真宗は祈りを否定し、
(否定は言い過ぎかもだけど)
願うなんてとんでもない、
自分でどうにかしなさい、
自分の欲を見つめなさい、
苦しみを分かってくれるのは阿弥陀仏だと。
だから念仏するんですね。
お守りには人の欲が入っていますし…
なるほどですね。
魅力的な教えだと思います。
小乗仏教と大乗仏教の違い、
これを勉強するとさらにさらに、
魅力的だと感じます。
これ説明すると長くなるので、
またの機会に。笑
でもお守り買っちゃいますね
その他、お伝えしたいこと沢山。
また次回の仏教③で…。
そして、もう9月
夏あっという間すぎて。泣
ではではまた来週にでも…。
来週末は3連休やでぇ。
仕事頑張ろう。適当に。
ほなの(*゜▽゜ノノ゛☆