では2投目を(^^)v

 

 

榛原地区から初めてお越しいただきましたK様の愛車、

 

 

レクサスRX300Fsportをサウンドアップさせて頂きましたウインク

 

 

先週のクラウン(T様)に引き続き、

今回もまったく同じシステムを取り付けさせて頂きました(^^)v

 

 

 

まず、フロントスピーカー

 

  

PHASS ER6.5(16.5cmセパレート2WAY)希望小売価格OPEN 店頭通常価格74,800円税込になりますビックリマーク

 

 

ドアの内張を外しますと、

 

大きな楕円のバスが収まっております。

 

 

大きくて見た目はいいのですが、

めちゃくちゃ軽くてマグネットが小っさいですガーン

 

今回もcarrozzeriaの既製品のバッフルボードを使い、バス(中低域)固定していきます。

(適材適所を制振処理します)

 

 

 

次は、ダッシュボード上のトゥイーターを外します。

 

 

左:純正 右:PHASS

 

トゥイーターマウントを作り、

純正位置に収めました!

 

 

そして・・・

スピーカーケーブル(PHASS SC1)を引き回します。

 

 

 

次も、好評いただいております

SAIACO HSA-800OPT(8chDSPアンプ)希望小売価格104,500円税込 を取り付けしていきます!

 

センターコンソール周辺やシート類外し、

純正アンプを出してきます。

 

 

専用ハーネスを使いアクセスしていきます。

(※配線加工は必要です)

 

HSAー800OPTを運転席シート下に収めました。

 

<結線の概要>

【入力】

▪1ch:フロントLトゥイーター

▪2ch:フロントRトゥイーター

▪3ch:フロントLバス

▪4ch:フロントRバス

▪5ch:リアドアL

▪6ch:リアドアR

【出力】

▪1ch:フロントLトゥイーター

▪2ch:フロントRトゥイーター

▪3ch:フロントLバス

▪4ch:フロントRバス

▪5ch:リアドアL

▪6ch:リアドアR

▪7ch:サブウーファー(ラゲッジ左側)

▪8ch:フロントセンター

 

トヨタおよびレクサスのマルチアンプ(※マークレビンソンは適応外です)には、大半がこの結線でいけるのでないでしょうか?

(※あくまでも弊店の結線方法ですので、鵜呑みにだけはしないでください。一番の肝は他にありますので・・・)

 

 

作業をひと通り終え、

スマホで調整していきます!

 

純正の音質調整はFLATにします。

(FADERは好みですが、基本フロント側に6から7ぐらいに持っていきます)

 

 

まずは、CHごとのゲイン(ボリューム)とクロスオーバー(フロントマルチと純正サブウーファー)だけ調整をしてみて聴いてみましたが、これだけでも純正とは比較になりません(^^)v

 

 

あとは明日、

マネージャーとEQ関係も触り追い込んでいきたいと思ってます。

 

ちなみに、SAIACOは5つ登録(Favroite)ができますので、弊店では一つは私の方でEQを極力触らないシンプルなモノをインプットします。そしてもう一つをマネージャーがEQ等を使ったモノをインプットするようにしております(^^)

 

私の方は、男女ヴォーカル系、80年代などの歌謡曲、スタンダードJAZZなどに合わせております。

そしてマネージャーの方は、R&B、レゲエ、HIPHOPや今のJ・POPなどに合わせております。

それからクラシックの好みの方は二人で追い込みます。

 

なおマネージャー(息子)は、小学時代からミキサーなどを使い曲を作ってきた人間ですので、ご安心ください。

 

 

以上となります。

 

オーナーのK様、この度は誠にありがとうございました(^^)

明日はくれぐれも気を付けてお越し下さいませ(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お客様へのお願い】

誠に勝手ではございますが只今作業が混みあっております。

さらには昨今の半導体等の問題で、製品や部材等のお取り寄せにお時間を要することがございます。


よってご予約は、お早めにお願いいたします。

 

 

【2023年6月の営業のお知らせ】

▪6/28(水)お休み