今日は短めにっと。

最近、意識してても間違える敬語。

仕事で電話をとって、
「○○さん、いてるかな?」と、お客様に聞かれた時、
『あっ、いてますよ。』と、応えてしまいます。

【いますよ】でいいのに。
いてますって一体!?

と思って、関西弁を調べてみたら、
いてますって表現ありますね。

最近自分で言ってて気になっただけで、
前々から いてますと言っていたのかも知れない・・・。

でも、関西弁通じない人には分からないので、直さなければ。


「いらっしゃいますか?」と聞かれた場合は、『います』と応えているような?
結局は、関西弁の「いてる」につられて、同じ関西弁の『いてます』で応えてるだけかな。