セミの成虫になってからの命は、
1週間ほどと言われていますが・・・。
Wikipediaによると「1ヶ月程度」なのだそうです。
しかし、1ヶ月でも短いですよね。
幼虫の期間は、3~17年 アブラゼミで6年だそうです。
アブラゼミの一生を子供の期間:大人の期間であらわすと、
6年(72ヶ月):1ヶ月=72:1
これを人間の寿命に言い換えてみると、
(わかりやすいように、仮に人間の寿命を73年としてみます)
子供の期間72年:大人の期間1年になります。
『なんてこった』な人生ですね…。
産まれてから高校生卒業(18歳)までを4周繰り返して、
1年で散ってしまうようなもの。。。
大人になって、子供時代の方が良かったと思っても、
72年も勉強三昧は嫌ですよね・・・。
これが逆となり、1年が子供時代で72年が大人というのも。。。
しかし、これは人間だから思う事であって、
セミにとってはこの人生が当たり前なので、
人間と同じように『幸せを感じる時』があるのかもしれませんね。
また、大人になった時の寿命が短いからこそ、
一日一日を大事に充実した日を過ごしているのかもしれません。
あなたは、毎日を大事に過ごしていますか?
1週間ほどと言われていますが・・・。
Wikipediaによると「1ヶ月程度」なのだそうです。
しかし、1ヶ月でも短いですよね。
幼虫の期間は、3~17年 アブラゼミで6年だそうです。
アブラゼミの一生を子供の期間:大人の期間であらわすと、
6年(72ヶ月):1ヶ月=72:1
これを人間の寿命に言い換えてみると、
(わかりやすいように、仮に人間の寿命を73年としてみます)
子供の期間72年:大人の期間1年になります。
『なんてこった』な人生ですね…。
産まれてから高校生卒業(18歳)までを4周繰り返して、
1年で散ってしまうようなもの。。。
大人になって、子供時代の方が良かったと思っても、
72年も勉強三昧は嫌ですよね・・・。
これが逆となり、1年が子供時代で72年が大人というのも。。。
しかし、これは人間だから思う事であって、
セミにとってはこの人生が当たり前なので、
人間と同じように『幸せを感じる時』があるのかもしれませんね。
また、大人になった時の寿命が短いからこそ、
一日一日を大事に充実した日を過ごしているのかもしれません。
あなたは、毎日を大事に過ごしていますか?