それが、この『たまゆら』です↓。

左側の銀色の球が『たまゆら』本体で、一般的には「りん」と呼ばれるものです☆
右にポツンと立っているのが、音を鳴らす為の棒←専門の名前があるの?と、ふと疑問に感じました(?_?)
上の細い部分を持って、球面を叩いて音を出すのですが、とっても素敵な音色です☆
この『たまゆら』は、そうちゃんパパと一目見て気に入りました。
形も大きさも色も、素敵だと思って。
この『たまゆら』は、店舗というか、メーカーによって様々な色があります。
赤に青、金や銀色や銅のような色までありました。
心春ちゃんは女の子だから、可愛い赤なんですが、ママが聡太郎の『たまゆら』を鳴らした時に、「うちのと音が違う~!」と驚いていました\(゜□゜)/
どうやら、「りん」や『たまゆら』というのは、金属の含有量によって、その響きや音色に違いが出るのだそうです。
わが家の『たまゆら』は銀色ですが、商品としては《砂張り》だったと記憶しています。
とっても可愛い音が、とっても良い感じに余韻を残して鳴ってくれます。
そうちゃん、届いている?