■彩ayaの最近の記録 | ☆念願☆初めてのマタニティ→育児日記♪~彩aya、産まれてきてくれてありがとう~

■彩ayaの最近の記録


こんにちは。

随分ご無沙汰です。


本当はもう書かないでおこうって思ったのに

やっぱり娘は毎日かわいくて

こんな娘をちゃんと私の目を通して記録しておきたいって気持ちになります。


だから娘が2歳を迎えるまで

今しばらく時々だけど続けておこうかな、と・・・


本のための編集作業はここ数日、全く出来てません^^;

いつになれば完了するのやら。




彩ayaの最近の様子を報告したいと思います。





彩ayaは私が働いてる都合で保育所に通っています。

保育所で思いっきり遊んでくるのに

迎えに行ったあともお外で遊びたいと言います。


ママとしては家に戻り、ご飯の準備や洗い物などしたいのに・・・


でも泣いてダダをこねるので半ば仕方なしに

その反面、近所のお友達と慣れて欲しいという気持ちで遊びに付き合います。


それで家に戻るのが結局7時くらい・・・


これじゃあ8時間勤務してきたのと変わらないじゃん!

って感じですが

まぁそのための時間短縮システムだものね(汗)


このシステムについても彩ayaが2歳になったら

そろそろ本格的に戻さなくちゃって思ってます。


ますます自分の時間がなくなるよ。。。


実はブログを閉鎖すると決めた理由の一つが

自分の書きたいことを書けない部分に嫌気がさしたこと。


本当はアレコレ不満などもあるけど

それすら書いて発散できない

誰かに言いたいと思っても

私の言い分はスルーされてしまう現状

(限られた時間だけに余計な話は出来ない現状もある)


会社の中では中途半端な立場

家に帰宅してもそういう部分、消せない時がある


ママとしても中途半端


私って一体何をしてるんだろう・・・って気持ちが強くて

本当に情けなくなってそういう自分を誰にも見せたくなくて



と、愚痴になっちゃいましたね



さて。


そんな彩ayaはものすごく甘えん坊!


未だに乳をはむりながらでないと眠れない



この前保育所で

「彩ayaちゃん、そろそろ乳離れした方がいいのでは?

乳を飲むからか、租借力が他の子に比べて弱いんですよ。

今の時期、たくさん噛むことで脳が活性化していいんですよ」

と言われ、


自然卒乳を望んではいたけど、

そういうことを考えると離した方がいいのかな、と思ったり・・・



彩ayaに

「彩aya、いつになったら乳を卒業するのかな?そろそろしない?」

なんて言ったものだからか、

余計に乳を求めるようになってしまった(泣)


せめて乳を飲んでてもちゃんとご飯を食べてくれればいいのだけど

好きなおかずの時はたくさん食べるけど

そうじゃなきゃ中々進まない


結局口元に運んであげるとそれでも食べるのだけど

う~~~~ん、て感じですよね^^;




彩ayaが成長したこともちゃんと報告しておかなくちゃ!


ここ最近、すごく言葉がわかりやすくなってきました。

時々ちゃんとこちらに伝わってきます。


例えば

「パパ ぞ~さん歌って」


これを理解するのに3回くらい言わせましたが、、、

“ぞ~しゃん”がわかったので「あ!歌ってって言ってるんだ」と理解しました。


その程度ですけどね^^;



あとは自分で服を選び出しました。


靴下を既に履かせてたのに

タンスの引き出しを開けた時に見つけて

「コレ履きたい」と差し出してきたので

「コレ履きたいの?」と聞くとうなづきます。


ズボンとかを見せて

「コレ、履こうね」と言っても首を横にふってイヤイヤとしたり。。。


会話が成り立ってきて嬉しいです!



テレビも出かける前には電源を直接切ってくれるし


この年齢でも大体のことは把握してるんだなぁーって

あらためて思いました。


だからしかる時はちゃんとしからなくちゃ!


時々私が怒ると彩ayaも怒るんですね

私を叩きにくる


それで

「彩aya、お手手は?叩くんじゃなくてどうするの?」

というと、

自分の頭をなでなでします

(手を叩くものじゃなくてなでなでしてあげるものだと教えてるので)


それでおさまってくれればいいのだけど

そうじゃない時は

彩ayaのその手をつかまえて

軽く手の甲を叩きます



泣きますけどね


そういう時は泣きやむまで泣かしてます


が、泣き止みません^^;



だから両手を差し出してあげると

近づいてきてヒザの上にのっかって抱っこです

そして抱きしめてあげて

彩ayaにもう一度悪いことを説明します


それでもまた繰り返して悪いことをしますが^^;



何度も繰り返しながらちゃんと理解してってもらいたです。