いつも良いねを下さってる方、ありがとうございますおねがい励みになります。


ベビーを数ヶ月に一度、私の通院やリフレッシュのため、数時間保育園で預かってもらっているのですが、(一時保育)一人でゆっくりしている時に保健センターから電話かかってきて、体重があれから増えているか、発達面はどうかなど色々聞かれ、今の体重9.3キロだと伝えると、

平均よりだいぶ下でこのまま進めば病院でホルモン検査とか受けた方が良いと言われましたえーん


体重増加不良で3ヶ月に一度病院で体重測って指導受けてましたが最近よく食べるようになって(しらす、鮭、卵焼き、ハンバーグ、ウインナー、カレー、ハヤシライス)

ここ数ヶ月サボっていましたガーン


でもこれ以上食べさせてと言われてもなぁ。

お菓子も与えないでと言われるけどお兄ちゃんが食べてたらベビーもほしがるから絶対与えないなんて無理えーん


母子センターの内分泌内科のトップの先生の話では身長が伸びてたら体重は個性があるからその子なりに増えてたら大丈夫で3歳の時点で低身長なら希望あれば精査するとのことでした。


あまり神経質になりたくないです。

育児楽しくなくなるから。




今日は初めて幼児教室に行ったけどベビーが一番小さかったな笑い泣き


でもお友達が話しかけてくれたり、一緒に園庭で遊んだりしていて楽しそうでした☺️


保健センターの人も仕事なんだろうけどこの時期の体重増加不良は100人に3人でとか言われてじゃあ世の中子供の数何人いてると思ってるの?

1000人だったら30人もいるやん。色んな子供がいるように体格だって様々なんだから型にはめようとしないでと思いました。


こっちは色々と心配だからもう先にエコーや採血やらシンチグラフィまで検査してますから。


でも最後はありがとうございましたと言って電話を切りました☺️


亡くなった次男は2歳の時体重10キロありました。

検診でも引っ掛かりませんでした。

でも病気は見抜けませんでした。



最後に一人で久しぶりのゆっくりランチラブ