〇フィクションとノンフィクションの狭間に漂うメロウでソウルフルな物語(ストーリー)~『永遠の仮眠 | 吉岡正晴のソウル・サーチン

吉岡正晴のソウル・サーチン

ソウルを日々サーチンしている人のために~Daily since 2002

〇フィクションとノンフィクションの狭間に漂うメロウでソウルフルな物語(ストーリー)~『永遠の仮眠』(松尾潔・著)

 

【Matsuo Kiyoshi’s First Feature Novel ”Eternal Nap”】

 

 

本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

 

(本作・本文は約2000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ4分から2分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと7分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

 

 

~~~~~

 

〇フィクションとノンフィクションの狭間に漂うメロウでソウルフルな物語(ストーリー)~『永遠の仮眠』(松尾潔・著)

 

【Matsuo Kiyoshi’s First Feature Novel ”Eternal Nap”】

 

ノン・フィクション。

 

文章には二種類ある。ドキュメンタリーのような事実に基づいたノン・フィクション、もうひとつは作り上げたフィクションだ。

 

音楽プロデューサーの松尾潔さんが初の長編小説『永遠の仮眠』を上梓した。これがその両方の要素を巧みに混合した見事な物語で、一気に読み切った。

 

短編小説を数本発表して、地ならしをして一気に大きなビルを建てた感じだ。

 

主人公は売れっ子音楽プロデューサーの悟。大ヒットしたテレビドラマの続編の主題歌のプロデュース依頼が来る。まちがいなく注目されるドラマで、その主題歌となればヒットは確実だ。そこでかつてデビューに手を貸し、スターの座に導いたものの最近は若干人気低迷気味のシンガー、義人を抜擢してデモテープ作りに励む。しかし、ドラマの番組プロデューサー多田羅は出すデモテープ出すデモテープをことごとく却下してくる。頭に来た悟は、一計を案じる。舞台は沖縄、東京、仙台。時は2010年から2011年にかけて。

 

リズム感。

 

本人は、あくまでフィクションですから、とするが、おそらく読者の多くはこの主人公と著者を重ね合わせて物語を読み進めていくだろう。またさまざまな登場人物が実在の誰だろうなどと推測しつつ読み進める業界人もいるかもしれない。

 

それはさておき、音楽業界、芸能界、テレビ業界のちょっとした裏の出来事が細かく描かれていて、それだけでも興味をそそる。

 

真実は細部に宿る、と言われるが、本作のさまざまな固有名詞は物語に幅と抑揚を与えている。特に舞台となるところに、キャピトル東急のオリガミや、ビルボードライブなどが出てくるだけで、僕などはわくわくしてくる。黒人探偵シャフトにあこがれて、ジャガーを衝動買いするところなど、まさにソウル・マンそのもので僕が痺れる。しかも、そのジャガーはかのR&Bシンガー、アリ・オリ・ウッドソンを載せたジャガーだ。(この事実は小説には出てこない。フィクションだからw) そういう意味ではオシャレな都会的な小説でもある。

 

なによりも、文章が書きなれているせいか、そして、音楽プロデューサーであるせいか、文章にリズム感、グルーヴ感が感じられる。それが遅読の僕でも一日で一気に読めた大きな要因であることにまちがいはない。

 

キャラクター。

 

小説、物語の一番の肝は、僕はストーリーの起承転結と登場人物の個性・あくの強さだと思う。そんな中、このドラマ・プロデューサーの多田羅の傲慢ぶりといったら。じつにそのキャラクターがよく描けているので、一読者として仮想敵としてどんどん大きくそのイメージが膨らんでいく。そして、プロデューサーとしての主人公の悟の考え方、生き方などもはっきりしているので、こちらはどんどん気持ちが入り込んでいく。

 

何度もダメだしをされるテーマ曲は果たしてどうなるのか。そのドラマ自体はどうなるのか。砂の上にかろうじて立てかけられてきたさまざまなピースが誰もが予期せぬ出来事で一瞬で崩れていく。

 

テーマ曲は、ドラマは、悟は、義人は、そして、多田羅は? 

 

約24万字(文芸誌的に言えば600枚)、エンタテインメント界のメロディーが聴こえてくるようなジェットコースター・ストーリー。早くも次作が楽しみだ。

 

■永遠の仮眠

 

永遠の仮眠 単行本 – 2021/2/17

松尾 潔  (著)

 

 

 

 

 

~~~~

 

ベイFM ゴールデン・ミュージック・ジャーニー~松尾潔のメロウな休日

 

2021年5月4日(火・休日)13時~19時

千葉FM ベイFM 78.0mhz

DJ 松尾潔 小島麻子

ゲスト 林剛

ラジコ https://radiko.jp/#!/live/BAYFM78

 

 

松尾潔さんが、千葉のFM局ベイFMで今日(5月4日)13時から19時まで約6時間生放送。ゲストに林剛さん。たっぷりR&B談義が聴けそうだ。

 

~~~~~

 

■サポートのお願い

 

 

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

 

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

 

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。

 

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ

ソウル・サーチン・ブログ・トップ

過去記事すべても

https://ameblo.jp/soulsearchin/

 

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

 

方法は次の通り。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

 

1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

 

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。なお、PayPayでサポートされた場合、御礼のメッセージが送れないので、ツイッターアカウント名、あるいは、メールアドレスなどお知らせいただければ幸いです。

 

2)ペイパル (Paypal) 使用の方法

 

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろん本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

 

3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

 

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

 

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

 

本記事はnoteでも読めます

Noteトップ

https://note.com/ebs

 

ANNOUNCEMENT>Support

 

 

 

~~~~