○マライアの『レインボウ』は6色か? | 吉岡正晴のソウル・サーチン

吉岡正晴のソウル・サーチン

ソウルを日々サーチンしている人のために~Daily since 2002

○マライアの『レインボウ』は6色か?

【Mariah’s Rainbow Color】

虹。

先日の「ぷらすと忘年会」で動物学者新宅先生との雑談の中で、「吉岡さん向きのとっておきのネタがあります」と紹介されたネタ。

「人間の色の認識は、目ではなくて、脳で行っているんです。それが何色かは、脳が判断している。で、脳が色のことを知らないと、仮に目で見えていてもそれを認識できない。例えば、ある色が藍色(あいいろ)としても、それが藍色と知らないと藍色と認識しない。濃い青としか認識できない。だから脳がどれくらい色の種類を知っているか、認知しているかで、色の見え方が違ってくるんです」

という前置きがあり、えらく納得したところで、こうきた。

「アメリカ人ってあんまり色の認識力ないんですよ。日本人は虹と言えば七色って思うでしょう。マライア・キャリーの『レインボー』っていうアルバムの虹、あれ、実は6色しかないんですよ」

「ええええっ、が~~~ん。ほんとですか??? 食いついちゃいますよ! そのネタ」

さっそく家に戻るなり、マライアのアルバムを取り出す。

RAINBOW
RAINBOW
posted with amazlet at 15.12.28
マライア・キャリー ジョー ジェイ-Z 98°
ソニーレコード (1999-10-27)
売り上げランキング: 170,795


Heartbreak (Mariah Carey Featuring Jay-Z)
https://www.youtube.com/watch?v=qBMhtaq1OJU



指折り数えると、紫・赤・黄色・緑・水色・青・白…。白は違う。(笑) 確かに6つしかない! オレンジがない。赤の一部がオレンジなのかなあ。いやあ、赤だけだなあ。

青のところは、薄い青と濃い青くらいにしか見えない。これを一色としたら、5色だ。

といったところで、いろいろ調べたら、なんとアメリカでは、そもそも虹は6色と認識されていたのだ。

その色認識は、赤、オレンジ、黄、緑、青、紫だという。それによると、赤とオレンジは別だが、青がひとつのカウント。

なんと、ドイツでもアメリカと同じ6色説が有力なんだそう。中国では5色で、世界各地で虹が何色かは大きく違うそうだ。

これがまたびっくりであった。

しかし、いろいろな色を見て、それの単語を覚えることが色の認識度を高めるというのは、言われてみれば確かにそうだが、言われなければまったく気づかない。

虹の色は日本では7色だが、世界では必ずしも7色とは限らない。

またまた勉強になりました。

ENT>PLAST>Carey, Mariah>Rainbow