◆ロンドン・オリンピック(2012)メダル予想 | 吉岡正晴のソウル・サーチン

吉岡正晴のソウル・サーチン

ソウルを日々サーチンしている人のために~Daily since 2002

◆ロンドン・オリンピック(2012)メダル予想

【Olympic Medal Predictions 2012】

予想。

第29回オリンピック・ロンドン大会が今週末から始まる。4年に一度のお祭り、予想好きソウル・サーチン・ブログでも前々回(2004年)のアテネからメダル獲得予想を始めた。そこで今年も、やってみようと思う。

まず今年のオリンピックについて。

26のスポーツ(競技)、302種目(sports event)で競われる。そのうち53種目が二つの銅メダルを出すそうだ。したがって金・銀メダルの数は各302、銅メダルは355となる予定。トータルは959。

今回は見送られたが、ゴルフとラグビーは2016年オリンピックから登場。2008年はあったが、野球とソフトボールが今回から消滅。今回は女性ボクシングが初登場する。

さて、ちなみに過去2回の予想と結果。まとめるとこうなる。左から金・銀・銅=合計。

【アテネ 2004年】

SIスポーツ・イラストレーテッド誌の予想 8-12-4=24
SS ソウル・サーチャーの予想  10-9-5=24 

結果 16-9-12=37

【北京 2008年】

SI誌予想 ? -? –12=26(合計26)
SS予想 12-11-10=33 

結果 9-6-10 = 25

(過去記事)
オリンピック・メダル予想
2008年08月10日(日)
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10125576841.html

Athens 2004 Olympics: The Gold Rush
[2004/08/19]
http://www.soulsearchin.com/blog_archives/?p=938

そして、2012年ロンドン予想。

全競技の金銀銅の獲得を予想する恒例スポーツ・イラストレーテッド誌、アメリカの全国紙USAトゥデイ、そして、グロニンゲン大学というところが出したリポートがあり、そこに予想があったので、掲載してみる。

一番多くの金メダルを取るのが、アメリカか中国かが一番注目されている。スポーツ・イラストレーテッド、グロニンゲン大学リポートとも中国としている。

さて日本の獲得予想は? (左から金・銀・銅=合計)

スポーツ・イラストレーテッド 12-4-5=21
USA トゥデイ 9-15-11=35
グロニンゲン大学リポート 12-9-10=31
そして
ソウル・サーチャー予想  13-9-8=30

スポーツ・イラストレーテッドは日本の金を、体操団体、個人総合・内村航平、床・内村、柔道女子48キロ福見友子、52キロで中村美里(みさと)、57キロで松本薫(まつもと・かおり)、63キロで上野順恵(うえの・よしえ)、78キロで緒方亜香里、78キロ以上で杉本美香、男子柔道で66キロで海老沼匡(えびぬま・まさし)、90キロで西山将士(にしやま・まさし)、100キロで穴井隆将(あない・たかまさ)の12個と予想している。

いろいろ考えてみたが、ソウル・サーチャーとしては金か銀にトランポリンの伊藤を加え、金13(プラス・マイナス2)、銀10-12 程度(金が銀に流れる可能性)、銅8、トータル28~30としてみた。アテネほどではなく、北京よりは少し多く、みたいな感じだ。

はたして。

ちなみに、これまでの日本のメダル獲得数は次の通り。合計15大会で316個、平均21.06個。

北京2008 9-6-10 = 25
アテネ2004  16-9-12=37
シドニー2000 5-8-5=18
アトランタ1996 3-6-5=14
バルセロナ 1992 3-8-11=22
ソウル 1988 4-3-7-=14
ロス 1984 10-8-14=32
モスクワ 1980 不参加
モントリオール 1976 9-6-10=25
ミュンヘン 1972 13-8-8=29
メキシコ 1968 11-7-7-=25
東京 1964 16-5-8=29
ローマ 1960 4-7-7=18
メルボルン 1956 4-10-5=19
ヘルシンキ 1952 1-6-2=9
ロンドン 1948 不参加
ロンドン 1944 中止

(資料)

USAトゥデイの各国獲得予想。2012年

01. China 34 35 25 94
02. United States41 20 27 88
03. Russia 21 27 33 81
04. Great Britain17 27 19 63
05. Germany 20 20 20 60
06. Australia10 12 18 40
07. France 11 13 13 37
08. Japan 9 15 11 35
09. Italy 10 10 13 33
10. Korea 10 3 14 27

グロニンゲン大学リポート各国獲得予想。2012年

(Rank Country Gold Silver Bronze)

1 China 44 11 22=77
2 United States of America 33 36 34=103
3 Russia 27 28 34=89
4 Great Britain 21 19 19=59
5 Australia 13 19 13=39
6 Japan 12 9 10=31
7 Germany 10 13 20=43
8 Italy 10 8 13=31
9 France 9 12 15=36
10 South Korea 8 11 12=31

Posted: Friday July 20, 2012 8:05 AM
http://sportsillustrated.cnn.com/2012/olympics/wires/07/20/2090.ap.oly.medal.projections/index.html

http://som.eldoc.ub.rug.nl/FILES/reports/2012/12006-EEF/12006-EEF_def.pdf

■ こんなガイドも

ロンドンオリンピックまるごと観戦ガイド (ぴあMOOK)

ぴあ (2012-07-19)
売り上げランキング: 920


■ 予想が一冊にまとめられている (これ読んでから予想すればよかった。苦笑)



ESSAY>Olympics>2012
SPORTS>Olympics>2012