黒部川サクラマス | SOULS Cafe

SOULS Cafe

SOULS最新情報等いろいろな情報を・・・

三浦様

黒部川サクラマスキャッチ!

【コメント】

お世話になっております

【H.F.C】本荘フィッシングクラブの三浦です

黒部川Trip・第2弾・5月9日〜12日

GWの混雑を避け、連休明けにまた黒部川へ…

今回は、ARMOR60・86HHSで挑みました。

相棒は、ヴァンキッシュC3000MHGにPE1.2号、ナイロンリーダー 20lb【4ヒロのロングリーダーシステム】

今回は、前回の釣行で使用した旧エクスプローラー86HSとARMOR・86HHS、どちらが瀬の釣りに向いてるのかを比較してみました。

まずは釣果から…

1本目は、ブルースライドIM110Fのノーマルアイにて【69cmの雌】おそらく5kgは余裕で超えています。

4つのガンガン瀬を魚と下ること500M【GoogleMapにて測定】20分を越える壮絶な戦いを制しました。

欲を言えば、あと1cm…

ただ、太さは半端ない個体でした。

こんなのが川を泳いでるなんて…

国内にはまだまだ凄い鱒が必ず居る…

『これだから鱒釣り辞められない』

偉知郎さんも良く言う言葉ですね。

 

 

そして、そして、お魚さんの撮影とリリースをして歩いてると怪しい小場所が…

5投目のピックアップ寸前にガバッと水面のIMを食いあげた。

※ ブルースライドIM110Fノーマルアイ使用

思わず声が出ました。


最高の2本をキャッチ出来ました。

今回、黒部川で2本のロッド【旧エクスプローラ86HSとARMOR60・86HHS】の比較をして感じた事。

魚が寄る、バットにしっかり溜まるのは旧エクスプローラーでした。

黒部川のようなガンガン瀬、東北河川でも流れの強い瀬には旧86HSのエクスプローラーが間違いなくオススメです。

 

じゃあ、ARMOR60はダメなのか???

ARMOR60は、ガンガン瀬以外の大瀬やトロ場など、東北河川で1番サクラマスのポイントになりやすいフィールドでのファイトワーク、キャスティング制度、飛距離、そして軽いから1日振れるメリットもあります。

要すにどちらも必要です。

フィールドに合わせてロッドを変えるのも非常に大切な事だと改めて実感しました。

最後に旧エクスプローラー86HSよりもう1段階〜2段階までいかないくらいバットが入る元調子で8.6ftのスペックがあれば、更に楽に確実なファイト出来るかもしれないと思いました。

※ PEライン使用での感想です

今後もSOULSのロッドの進化に期待しています。