人生ドロドロアセアセからワクワクへルンルン
あなたの可能性の芽を引き出す目 クローバー
幸定感度育成セラピストyuka☆彡 


【ママ心理】日帰り入院


今週のエコー検査

安静時、寝かしつけたまま
検査が行えた。


右肺動脈狭窄は前回と同様。

右肺静脈が過度に逆流が進行。

右肺は上手く機能出来て
いないだろうとのこと。
左肺を頼りに活動しているよう。

異常箇所は
エコー検査中
色の変化で私がみても
分かるほどだった。


そして

CT造影検査入院!


一泊か目が覚めれば日帰り
できるであろうとのこと。


またまた
入院手続き




看護師さんたちも
お母さん慣れてるから
大丈夫ね~♪
と、かなり説明も省けてスムーズニコニコ


カテーテル前の
12月にする予定だった検査が
随分と早まることに。




点滴取ってひと泣きして
ベットでズリバイしながら
検査まで頑張って起こして
ミルクもガマンあせる


検査1時間前に
トリクロシロップ飲んで
寝かしつけ〜zzz


その合間

昨日ブログ投稿した
30分後。。。


CT室に行く間際
病室から出ようと

そぉ~と 静かに。。。


パッ目
わぁぉ!目が合う。
起きたぁぁぁぁーーチュー


移動のストレッチャーで
寝がえりしだすアセアセ


またまた
やり直して
今度は点滴で眠剤投与💉


かぁちゃんに
顎一蹴りするほど元気ウシシ
なんとか寝かしつけーーzzz



検査は15分程。


その前後時間

準備、後療に
何時間もかかる。



さて
結果は




早めの手立てが必要とのこと。

カテーテルで
▪️バルーンで膨らますか?
▪️ステントを入れるか?
それとも
▪️フォンタン手術を早めるか?
(これは小さすぎてリスクが高いので
すぐにはないだろう。最低でも10kg以上は欲しいところ。)


何れにしても
待っていては進行するだけで
助かる見込みが減るだけだという。


また医療チームで話し合われ
来週に電話頂くとなったスマホ


来年1月に予定していたカテーテル。
早ければ10月初めに
急ぎで日程確保して頂く。

説明を受けて
18時過ぎ
目を覚ましたボク


超不機嫌で暴れて
ベットをウロウロして
プチ絶食だったミルクを再開!
勢いよく飲む飲むもぐもぐ


造影剤を入れたので
浮腫が出て心臓負担になるので
利尿剤点滴を投与1時間。


再び診察して頂き
夜には帰宅できた🏠


*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

良いも悪いも
幸も不幸も
存在していなくて
なにを どう思うかも
自由な選択。


そんな素晴らしい
ギフトをいつも
わたしたちには
平等に与えられている。


今日もありがとう♡


*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*



いつも いつでも
応援して下さる皆さま
ありがとうございますハート