本日は   

 

西国二十九番札所松尾寺は、

三十三霊場では唯一

馬頭観世をご本尊としているお寺様

【創建 和銅元(708)年】



 



こちらに伺うルートを

少し変えてもらいまずはこちらへ




 


こちらは古くから

延命長寿白鬚の神として

広く親しまれ、縁結び・

子授け・福徳開運・攘災招福・

商売繁盛・交通安全など。


あいにくの曇り空ですが

こちらの御祭神は

猿田彦命(さるたひこのみこと)さま。

天孫(てんそん) 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) 降臨(こうりん)の際に先頭に立って道案内をされた神様で

導き・道開きの神として有名です。




皆さんでしっかりお礼をお伝えし
西国二十九番札所松尾寺へ




山門は改修工事中でしたが




 石段や

ご本堂はとても歴史を
感じられる場所でした。


普段お参りされないところにも
伺えて
晴れ間も見えた参拝になりました。




いつもの御籤読み解きでは

それぞれが「今」大切にしないと

行けないことも知れ

食べたかったものは

人と場所を変えて届くことも

教えて貰えた時間でした。




 

帰り少しお願いして立ち寄って頂いた

場所





思い出に少し浸りながら

今日もいい西国三十三所を

皆様と回れた有難い時間となりました。




13回の西国三十三所も

本当にありがとうございました

 

Kawori

 


#帰りに共に見た月

 

ホームページ