こんにちは。

 

 

リカです。

 

 

今日はとても良い天気でとても明るい日になりました。ですが、気温は少しずつ下がってきているなぁと感じております。

 

 

 

皆さんは社会人になってからの研修などで、タイプ分け診断ってしたことありますか??

 

コーチングで使われるタイプ分け診断

質問に答えて、コントローラー、プロモーター、アナライザー、サポーターというカテゴリにわけて自身の特徴を知ることや、誰かの特徴をつかんで円滑な人間関係をつくることに役立てるというものなのですが、

 

 

インスタのストーリーで友達同士で流行って私も乗っかってみました。

 

 

私のタイプ分け診断はサポータータイプでした口笛しかもサポーターの得点が偏って高いの(笑)

そうそう、サポート役のほうがやりやすいなーって思っていましたから。

何かの方針に対して決めるのは苦手だけど、決まったらどうやってそっちに向かえばいいか?を考えたり、できないでいる部分があればそういったことを引き受けたりとか、どうやったらいいか?をフォローしたりとか・・・。 

 
 

 

そして、コントローラータイプの方(リーダー気質の人)から見ると私はあまりにも弱くて何にも成果を出せない人に見えたのかな??という推察も出てきました。リーダーシップを発揮しているとは全く見えず、導けていない感じがあり、情けない人間に見えるということ。また、サポートに徹する部分は誰かの陰に隠れて甘えているようにみられていたかもね・・・。自立して仕事をしているようには見られない。そんな推察です。

 

 

 

どのタイプの人にも

コントローラータイプの得点、プロモータータイプの得点、アナライザータイプの得点、サポータータイプの得点に対して何点かの配点はあるから、全くその要素がないわけではなかったり、ある程度マルチタイプだったりとか。あるとは思う。

 

タイプ分け診断説明(先ほどと同じ記事です)

 

 

 
 

わたしの診断結果写真載せますが、コントローラータイプの配点が極めて少なかったので、いわゆる昇進とかは本当に向いていない部分があったと思います。雑事はできてもリーダー要素が少なすぎるので・・・。ホント、昇進(課長)断って正解だったのかも。工夫してなんとかなるかどうかはわからないけれど、枯渇のタイミングがかなり速かったと思うな。(課長がいなかった最後の1年はそもそも枯渇してたと思う)  人数がいないので人選の幅がなくて、そうなってしまうのも仕方ない部分があるのですがね。中小企業だとどうしても人選と、当人の特徴とのマッチが上手くはまらないところあると思います。

 

 

どの特徴、バランスを持った方もどこでどんな部分で力を発揮できるか?とか押さえて仕事の中で自分を活かすことに繋げていければいいなと思います。

今の場所で求められていること、自分のできること、工夫してできること様々かと思います。なかなか認められないのではなくて、自分の特徴に合わないことをやっている可能性もあるかもよ?

 

 

私はこの記事が皆さんの実生活での役に立てたら良いなと思っています。

発想の転換や、なにかのひらめきに繋がれば幸いです。

 

 

 

ではまた♡リカ♡でした。