アートで表現する人

舞で表現する人

肉体で表現する人

言葉で表現する人


何が正解って事ない。

表現に優劣なんてない。


アメブロもインスタもセンスの良い投稿の

テクニックやメソッドみたいなものって

たくさん在るよね。

クリエイティブだったり

オリジナリティに溢れてたり✨


最初は素敵なものを真似る。

まねる

まねぶ

まなぶ


でも、本当に真似して学ぶべきなのは

やり方ではなく在り方。

やり方が上手な人を真似する前に

あなたは何を表現したい?

何を伝えたい?


センスが良いから伝わるのではなくて

伝えたい事が先にあって

表現し続けていく過程で結果的にセンスが磨かれる。


センス良く飾らないでいい。

そのまんまのあなたが最高のオリジナリティ✨


私も投稿を始めたばかりの頃

投稿の見た目だけは素敵なように

センスの良い誰かの真似をしたりしてみた。


もちろん、それは活きてるのだけど

私が私を活かして生きるために

つい最近、投稿のルーティンの形を変えたばかり。


子供たちにご飯を用意しながら

キッチンで書いたり

いいこと思いついた!ってなったら

スープこぼされてアイデアが吹っ飛んだり🤣

リビングで腹ばいになって

スマホでポチポチ書いてる私の上に

娘が座ってたり…

これからも環境に合わせて変わっていくけど

こうやって等身大の今の私を表現していく事が

私の個性をそのまま表現することになる。




誰かと似てる所や重なる事はあっても

"らしく"在り、今を偽らず飾らず表現する事は

とっても素敵なオリジナリティ!


あなたらしさを遊ぼう✨

そこにセンスの良さは関係ない♪


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


私は毒親育ちの虐待サバイバー。

親に悩み、自分に悩み、子供に悩み…

息子は微小変化型ネフローゼ症候群、学習障害、不登校6年目。

子供も自分も「個」育てをやり直し

過去に感謝し、今を大切に重ね

信じられる未来は自分の手で創れると

確信できるまでになりました。


私が自分自身を育み直したメソッドが

セプタグラムソウルジャーニーコーチング


現在、セプタグラムソウルジャーニーコーチングのカードリーディング

セルフエスティームの為の感情デトックス®️のディスカッション講師です。


セッションの代金は?

所要時間は?

私にはどのセッションが合ってる?

どんなことが分かるの?


ご質問はプロフィールのダイレクトメールにて気軽にお問い合わせください。


納得していただき申し込みしていただくまで、こちらから催促をする事は一切ありませんので安心してご質問ください。