打・壊・新・造(その1) | 日々変身、season3

日々変身、season3

兵庫県のご当地ヒーロー【播州戦士ソウルダー】公式ブログです
イベント情報ソウルダーの裏話などを掲載します!よろしくどうぞ!

こんにちは!こんばんは!
久々登場おぐどんです!

3月27日に行われました手柄山イベント、来場していただいた皆さまありがとうございました!!
その時にお気付きのかたもおられると思いますが、ゴジャー戦闘員のカチメグが新しくなりました!
(全身画の資料が無く、準備中ですm(_ _)mすみません。)

今回も制作担当しましたので、ご報告!
そして・・・今回は画像が多く分割していきます!どうぞお付き合いくださいm(_ _)m


{28426696-B97D-494A-BE3E-6A42AA743912}
上画像
①工事用ヘルメットにルーズリーフを貼り付けていきます!(画用紙でもいいですが、ルーズリーフの方がうすいので、形を合わせやすいので)
②出来るだけ丸みをもたせ、ガムテープで固定、納得のいく形になったら、型からはずし、展開図にし、これを型紙とします。
③ウレタンボードに型紙を写し、カッターで切り出します。
④切り出したパーツの接着部にボンドを塗り接着、合わせます。同時にゴジャーマークもウレタンで切り出します。

{A4351840-0737-40F4-990E-F984FAB9F94F}
⑤先ほど切り出したゴジャーマークを肩パーツに当たりをつけて、接着します。
⑥続いては塗装の下準備に入ります。Gボンドを適当な器に移し、ラッカー薄め液を1:1の割合で合わせたものを表面に塗っていきます。
⑦先ほどの液を何度か塗り重ね、乾いたら黒のスプレーを吹きます。これも数回塗り重ねます。
⑧乾いたらさらにシルバーを吹きます。これも数回重ね塗りしてます。


{8D320547-B72F-4311-9D3A-F0B936DBEAB2}
⑨シルバーの塗料が乾いたら、接続部の制作。マジックテープの雄の接着部をカッターなどで平坦にし、(平坦にしないと接着した際に強度がイマイチになります。)そこにGボンドを塗り、固定。ここと、胴体のパーツが繋がります。胴体パーツは後日。
⑩完成したままの肩パーツだとつけた時に、やや撫で肩の様になるので、ウレタンを切り出したものを内側から接着。これによって、撫で肩になるを防いでます。
11  完成!!

その1はこれで、終わりです!
その2では他のパーツの制作日記を綴らせて頂きます!
でわまた!!

つづく!!

【ソウルダーの出演依頼はこちらよりお気軽に連絡ください】→info@soulder.main.jp


【チームソウルダーメンバーのTwitterソウルダー公式Facebookページはこちらフォロー&いいね!よろしくお願いします】

Twitter
ソウルダー【@inazuma0555 】
カーキー・オイスター大佐【@kaki__oyster 】
カラマーロ・イカリー【@calamaro_ikary 】
しんすけ【@soulder000 】
なっちゃん【@natumin63 】
吉田くん【@ysdmt】
おぐどん【@napalmnm 】


【スペシャルサンクス】


【ソウルダーフレンズの活躍はこちら!】









【神話舞隊カミアリージャー】Twitter