雷・撃・尻・唇 | 日々変身、season3

日々変身、season3

兵庫県のご当地ヒーロー【播州戦士ソウルダー】公式ブログです
イベント情報ソウルダーの裏話などを掲載します!よろしくどうぞ!

こんにちは、こんばんは!
おぐどんです!

去る9月23日、兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンターで、イベントがありました!!
そこで、ソウルダーたちはショーをしてました!

そのショーで、まさかの新怪人が!!

それが・・・コイツだ!!!
⬇︎
⬇︎
⬇︎

{F7AF5436-2760-4183-8B0A-509190919382:01}

・・・え?ナイスマンの怪人ケツクチビルじゃないか!
・・・ですと?みなさん!よくみてください!!
なにか、いつもとちがうでしょ!?

そうなんです、このケツクチビルは、ゴジャーの作った装置
『電力吸収装置(仮)』⬇︎

{6EF7B761-5AE6-404E-BBD4-F5A8D4F7D913:01}
・・・が付いてるケツクチビル・・・!
その名も『ライジングケツクチビル』なのです!!⚡️⚡️

・・・というわけで( ̄▽ ̄)
今回はこの装置の制作日誌です♪

素材は前回の余りです。
主な素材は薄手カラーボードで、一部にダイソーさん製のEVAスポンジシート(黄色と白)を使用しました。

・まずはパーツを切り出します。
カラーボード黒を本体の形に切り出し、カラーボード黄色を雷型に。さらにEVAスポンジシートを、カラーボード黄色と、同じ型で切り出します。(下画像上)
・本体のパーツをホットボンドで付けていきます。
本体の中には適当な長さに切ったEVAスポンジシート白をホットボンドで内側に接着し、補強してます。(今回は壊さないので(笑))(下画像下)
{152F2D60-16E4-42FC-B7F2-64F4BB52AD43:01}


・本体部にふたをします。そこに、雷型に切ったカラーボードと、EVAスポンジシートを少しズラすように接着し、裏面にも同様に付けます。(下画像左)
・カラーボードを小さな四角、細長い四角、等デザインに沿ったパーツを切り出し、ホットボンドで固定する。
雷部、その他の黒い墨が入っているところは、カラーボードにハサミを押し当てたもの。その窪みにボールペンで墨入れをしてます。タコメーターのようなところは、ホットボンドで書いてます。
緑色のランプは、小さな四角いカラーボードの上に、ホットボンドの透明の芯で、丸く盛り付け、固まってから油性マジック緑で塗りました。
ゴジャーマークはカラーボードを切り出したものに、おなじみアルミテープを貼り付けてます。(下画像右)
{DD9FB14F-3DA1-4E6C-B08F-87D4F97CF5CC:01}
完成!!
{F8760E75-C515-43B8-8842-355FDB24811E:01}

という感じで今回の装置の完成となりました!

感想・
前回の素材の余りでできたので、お手軽だったのと、ギミックを必要としなかったので、そこも楽でした♪
色んな出来そうなことを詰め込んでみました(笑)
前回の装置よりはバランス良くできたかな?と思ってます。


それでは今回はこの辺で。

でわまた!!

【ソウルダーの出演依頼はこちらよりお気軽に連絡ください】→info@soulder.main.jp


【チームソウルダーメンバーのTwitterソウルダー公式Facebookページはこちらフォロー&いいね!よろしくお願いします】

Twitter
ソウルダー【@inazuma0555 】
カーキー・オイスター大佐【@kaki__oyster 】
カラマーロ・イカリー【@calamaro_ikary 】
しんすけ【@soulder000 】
なっちゃん【@natumin63 】
吉田くん【@ysdmt】
おぐどん【@napalmnm 】


【スペシャルサンクス】


【ソウルダーフレンズの活躍はこちら!】









【神話舞隊カミアリージャー】Twitter