こんにちわ、こんばんは!
日々暑いですね!皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
夏の気温で若干溶けてる、おぐどんです!
今回で、現時点でのモノ作り記録は終わりになります。
次回の製作は未定ですm(_ _)m
前回、前々回と5月のイベント、『相生ペーロン祭』に登場した新怪人、
『カメムシ・ガイザー』
の製作記録をお送りしました。
今回は同じく『相生ペーロン祭』にて初登場した新武器!!
『ソウルクナイ・おんまくモード』
の製作記録をお送りしようと思います。
始める前に、
『ソウルクナイ・おんまくモード』とは。
ソウルダーの持つ、クナイ型の専用武器『ソウルクナイ』が、ペーロン祭の観客の皆さんの声援でパワーアップした姿。ソウルクナイはペーロン祭で使用される、櫂(かい)がモチーフ。
『おんまく』とは、播州弁で『全力』の意。
ということですm(_ _)m
それでは、さっそく作っていきましょー
※いつものように画像は少なめです(T ^ T)
今回は特に少ないですm(_ _)m
まずはオリーブオイル・・・じゃなかった∑(゚Д゚)
・参考資料を見ながら、武器のデザインをイメージする。
・20ミリのウレタンを刀身部分の形に切り出し、刃にあたる部分を斜めに切り出す。
・持ち手部分となる木の棒を、適当な長さにカットする。
・先ほどの刀身部分の後ろ部分にちょうど木の棒が収まるように切り込みを入れる。
・木の棒の先端に抜け防止のウレタンを巻きつける。
・以上のパーツを合わせる。木の棒、刀身部分の切り込みの内側にGボンドを塗り、乾燥→接着した後、ホットボンドを接着部に盛り、補強する。
・刀身部分の反対側。ウレタンを筒状に巻き、両端をウレタンで塞ぎ、持ち手部分と、T字になるように接着する。ウレタンを巻いただけなので、中はホットボンドで補強する。
以上の工程で出来たのが・・・こちら!!↓
長い∑(゚Д゚)(約150㎝)
それもそのはず・・・武器映えのため若干長めにしてますが、ペーロン祭の櫂の画像とにらめっこしながら、実際の長さと思われる長さに近く設計しましたから( ̄▽ ̄)
この時、ノーマルのソウルクナイの製作依頼も入り、同時進行始めます。製作工程は全く同じで、持ち手の長さが違うだけm(_ _)m
・次にソウルクナイの刀身の飾り部分。おなじみ、ダイソーさんのEVAマットを矢印型に切り出し、刀身部分の木の棒を隠すように接着。
・丸い飾りはライオンボードを丸く切った上で、裏をライターで炙り、冷める前に曲げて丸みを出したものを接着。
『おんまく』とは、播州弁で『全力』の意。
ということですm(_ _)m
それでは、さっそく作っていきましょー
※いつものように画像は少なめです(T ^ T)
今回は特に少ないですm(_ _)m
まずはオリーブオイル・・・じゃなかった∑(゚Д゚)
・参考資料を見ながら、武器のデザインをイメージする。
・20ミリのウレタンを刀身部分の形に切り出し、刃にあたる部分を斜めに切り出す。
・持ち手部分となる木の棒を、適当な長さにカットする。
・先ほどの刀身部分の後ろ部分にちょうど木の棒が収まるように切り込みを入れる。
・木の棒の先端に抜け防止のウレタンを巻きつける。
・以上のパーツを合わせる。木の棒、刀身部分の切り込みの内側にGボンドを塗り、乾燥→接着した後、ホットボンドを接着部に盛り、補強する。
・刀身部分の反対側。ウレタンを筒状に巻き、両端をウレタンで塞ぎ、持ち手部分と、T字になるように接着する。ウレタンを巻いただけなので、中はホットボンドで補強する。
以上の工程で出来たのが・・・こちら!!↓
長い∑(゚Д゚)(約150㎝)
それもそのはず・・・武器映えのため若干長めにしてますが、ペーロン祭の櫂の画像とにらめっこしながら、実際の長さと思われる長さに近く設計しましたから( ̄▽ ̄)
この時、ノーマルのソウルクナイの製作依頼も入り、同時進行始めます。製作工程は全く同じで、持ち手の長さが違うだけm(_ _)m
・次にソウルクナイの刀身の飾り部分。おなじみ、ダイソーさんのEVAマットを矢印型に切り出し、刀身部分の木の棒を隠すように接着。
・丸い飾りはライオンボードを丸く切った上で、裏をライターで炙り、冷める前に曲げて丸みを出したものを接着。
(画像はノーマルのソウルクナイ)
・次に彩色。持ち手部分は黒のスプレーを吹き付ける。
・オレンジ部、刀身の黒い部分、飾りの銀色部、赤いラインはダイソーさんのアクリル絵具を塗り塗り。
・このままだと、ややツヤが足りなかったので、『つや出しメディウム』というものを上から塗り、ツヤをだす。(画材屋などで売ってます。)
・完成!
決めろ!!パイロン斬り!!
ということで、『ソウルクナイ・おんまくモード』の製作記録でしたm(_ _)m
説明文多めで分かりにくくてすみませんm(_ _)m
ちなみに、小さい方のソウルクナイ、作りが荒いので、アップでは映えないですが、軽くて柔らかいので、アクション向けなのです。
実は先日公開された、11月15日のイベントの告知動画!!
そこで、アクション時に使われてます!!
・次に彩色。持ち手部分は黒のスプレーを吹き付ける。
・オレンジ部、刀身の黒い部分、飾りの銀色部、赤いラインはダイソーさんのアクリル絵具を塗り塗り。
・このままだと、ややツヤが足りなかったので、『つや出しメディウム』というものを上から塗り、ツヤをだす。(画材屋などで売ってます。)
・完成!
決めろ!!パイロン斬り!!
ということで、『ソウルクナイ・おんまくモード』の製作記録でしたm(_ _)m
説明文多めで分かりにくくてすみませんm(_ _)m
ちなみに、小さい方のソウルクナイ、作りが荒いので、アップでは映えないですが、軽くて柔らかいので、アクション向けなのです。
実は先日公開された、11月15日のイベントの告知動画!!
そこで、アクション時に使われてます!!
ワクワクして待ちます♪
それでは今回はこの辺で、
でわまた!!
それでは今回はこの辺で、
でわまた!!
【ソウルダーの出演依頼はこちらよりお気軽に連絡ください】→info@soulder.main.jp
【チームソウルダーメンバーのTwitterソウルダー公式Facebookページはこちらフォロー&いいね!よろしくお願いします】
Twitter
ソウルダー【@inazuma0555 】
カーキー・オイスター大佐【@kaki__oyster 】
カラマーロ・イカリー【@calamaro_ikary 】
しんすけ【@soulder000 】
なっちゃん【@natumin63 】
吉田くん【@ysdmt】
おぐどん【@napalmnm 】
【スペシャルサンクス】
【cafe三九番地】のフェイスブックページはこちらをクリック!!
【御菓子司 吾妻堂】HPはこちらをクリック!!
【姫路の広告代理店 マス・ブレーン】のHPはこちらをクリック!!
カメラマン島内治彦のブログ【ハルの写真通信】はこちらをクリック!
相生ライフHPはこちらをクリック
【相生らじおの元気人紹介番組】はこちらをクリック!
【ラジオ放送局FM GENKI(エフエムゲンキ)】さんはこちらをクリック!
【スーパーヒーローファクトリー】も聞いてね♪クリッククリック♪
よっしー姉さんのブランド【trullo】のHPはこちらをクリック!
鍵盤ハーモニカ・ピアノDuo【Bee-dama】さんのブログはこちらをクリック!
【OAT & OAT 鍼灸】facebookページはこちらをクリック!
【関西食品工業株式会社】HPはこちら!
【贈り物広場 セノヲ】さんのHPはこちらをクリック!
【チャールストン・カフェ】HPはこちらをクリック!
【KCSセンター揖保川】HPはこちらをクリック!
【Osibana Art hanabi(押花あーと華美)】facebookページはこちらをクリック!
【御菓子司 吾妻堂】HPはこちらをクリック!!
【姫路の広告代理店 マス・ブレーン】のHPはこちらをクリック!!
カメラマン島内治彦のブログ【ハルの写真通信】はこちらをクリック!
相生ライフHPはこちらをクリック
【相生らじおの元気人紹介番組】はこちらをクリック!
【ラジオ放送局FM GENKI(エフエムゲンキ)】さんはこちらをクリック!
【スーパーヒーローファクトリー】も聞いてね♪クリッククリック♪
よっしー姉さんのブランド【trullo】のHPはこちらをクリック!
鍵盤ハーモニカ・ピアノDuo【Bee-dama】さんのブログはこちらをクリック!
【OAT & OAT 鍼灸】facebookページはこちらをクリック!
【関西食品工業株式会社】HPはこちら!
【贈り物広場 セノヲ】さんのHPはこちらをクリック!
【チャールストン・カフェ】HPはこちらをクリック!
【KCSセンター揖保川】HPはこちらをクリック!
【Osibana Art hanabi(押花あーと華美)】facebookページはこちらをクリック!
【ソウルダーフレンズの活躍はこちら!】