このコーナーも2回目。


この前記事を書いたときはPCが壊れてて、別のPCから投稿したけど、

今回はメイン機で投稿です。


今回は、「BOSS Flanger BF-1??」ということで、

フランジャーです。

なぜ、??がついているかというと、機種名があやふやなので・・・

許して。


これも、前回のOD-1 と同じ時期、高校生のときに使っていたもので、

きっかけは、Van Halenの4th album "Fair Warning"のB面1曲目、

"Unchained"のイントロを聞いたことです。

アーティスト: Van Halen
タイトル: Fair Warning

いやー、このジャケットでマウントパンチの方法覚えましたね。

# それはちがうっちゅーに


当時、なんかほかに面白いエフェクターはないかなーなんて

思っていたのですが、雑誌とかを見てもコンプとかフェイザーとか

あるんだけど、フェイザーはその前に試したことがあって、

ちょっとこぎれいなところが物足りないと感じていました。


で、そんな時にUnchainedを聞いて、これや!と思って

友人に借りてみた、というわけです。


効果のほどは、フェイザーがしゅぅぅぅぅぅぁ~んという感じなのに、

フランジャーはスイッチONの時点ですでに、


・・・しゅわんしゅわんしゅわんしゅわんしゅわんしゅわん・・・


と、あたかも「やるぞやるぞやったるぞ」という雰囲気アリアリで、

エグい効果が得られて大変満足しました。


まあ、ツマミをフルテンにするとか、極端にやると、もはや

効果などとはいえない状態になるのですが、飛び道具的に

使うにはいいと思います。


これをよく使っているギタリストはあまり知りませんが、

Ozzy OsbourneのBark at the moonで、当時のギタリスト

Jake E Leeが多用しています。

アーティスト: Ozzy Osbourne
タイトル: Bark at the Moon [Expanded]

メタル的には結構面白いので、きっつーいスパイスを

お求めの方に1台、というところでしょうか。


では、次回。

--------------------------------------------------------------------------