朝から曇っていたので、もしかしたら

雨が降るかなーなんて思っていたのだが、

出勤途中を見れば、なんだか傘持ってる人が

多いじゃないすか。


あれれー、今日は雨かいな、なあんて思ってたら

昼前から雨。

今日は外に行くから雨はやなんだよなぁ、とか思いつつ。


で、そこで思い出した歌詞があったとさ。


I don't mind spending everyday

Out on a corner in the pouring rain

Look for a girl with a broken smile

Ask her if she wants to stay a while

And she will be loved

She will be loved...



こんな感じだねえ。

これは、Maroon5 の "She will be loved" という曲で、

彼らの "Songs about Jane" というアルバムに入っている。

Songs About Jane

Maroon5と言えば、マリア・シャラポワのバースディパーティに

呼ばれて演奏したり、この曲はノエビアのCMなんかで使われて

ますな。


なんでもハイスクールだかジュニアハイの同級生が集まって

作ったグループらしいけど、どこか企画もんのにおいも・・・?

あんまり良く知らないけどね。


でもこのアルバムは、予備知識なしに手に入れたものだけど、

結構好きで、今回紹介した曲なんぞは、プレーヤーで聴いてても

何回もリピートするくらい好きな曲だ。


しかし、外人ちゅーのは何でこんなに音域の広い人が

多いんかねえ。

俺の会社のあるところは、比較的外人濃度高い地域だけど、

今日なんかでかい声で歌を歌いながら歩く奴約1名。


コイツの歌が上手い上手い。


やっぱ肉食のルーツがあるから、

ああやって音の高い低いで他にメッセージを伝える

習性になっているのか・・・?


いやー勝てんわ。。。

--------------------------------------------------------------