第五百四十五話 オキツー2nd(二日目)――その12



――オキツー2nd――

大阪~隠岐の島までロードバイクでツーリングする作戦である。


地図はコチラ



前回の続き――

通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_01 通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_02

いよいよ川沿いのヒルクラ開始――


とはいえ、ここから50kmくらいは、勾配もかなり緩い。

多分、最大1%くらいのゆったり勾配をジワジワ登っていく感じなので、楽勝。


さすがに前日212km走やってうので、

30km/hキープはキツイが、20~25km/h程度で走るのは余裕。


通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_03 通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_04

朝霧に曇ってます。

今日のお天気は曇り。

陽射しがないので、ぶっちゃけかなり助かる。

炎天下のヒルクラはさすがにキツイしね。


でも、この天気だと山奥の方は雨降るかもしれない。

陽射しはありがたいけど、何とも痛し痒し。



通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_05 通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_06

うお~。

高梁川スゲー!


流れも速く、清涼感バツグン。

おかげで、かなり涼しい。

湿度はあるけど、多分30℃切ってると思う。

これが狙いで、このコースをチョイスしたのだが、大正解だったようだ。



通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_07 通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_08

真夏の川沿いライド最高です。

初日とはうって変わって、メッチャ涼しい(笑)



通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_09

とはいえ、汗は吹き出る。

喉も渇く。

道中、何箇所かコンビニが存在するのはチェック済みだが、

ところどころ自販機で給水を心がけることにした。


なにしろ土地勘まるっきりないので、どこで給水できるかワカランし。

ちなみに、この時、まだ背中のハイドレーションに詰めた氷は全然解けてない。(爆)

涼しすぎて、しばらく使い物にならないので、自販機給水することにした。



――と、自販機で、

仮面サイダー

を発見!


むむ……。

いかにもネタ的な代物(笑)

多分、中身は普通にサイダーだと思うが、思わず手が伸びそうになる。


いやいや、炭酸なんか飲んだら、腹膨れるし……。

ここはおとなしく、朝の紅茶にしておいた。

あまり変なモノ飲むと、トイレが近くなる。



通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_10
このコース――。

全体は山陰越えのドデカイヒルクラなのだが、強烈な激坂連発かというとそうでもない。



実のトコロ、標高グラフを見てみると、麓の方はゆる~い微妙な登り。

ほとんど体感できないくらいゆるいだろう。

何しろ微妙な登りが延々70kmくらい続くロングクライムなので、当然勾配は緩い。

ただ、それなりに脚力もいるし、長丁場でのスタミナが要求される。


前日200km超で、疲労が溜まっているが、

睡眠はそれなりに取れたので、疲労は思ったほどでもない。

脚の疲労はあるが、特に深刻な痛み・ダメージもない。

30km/h巡行はキツイが、20~25km/h程度のペースで緩い登りをこなす分には問題ない。



現在の状況から見ても、無茶なペースで登らない限りは、

十分こなせる!」という自信はある。

これまでアタックして(撃沈してきた)激坂に比べれば、この程度の勾配は屁でもない。


事前に標高グラフをチェックして、できるだけ緩いルートをチョイスした結果、

R180~R181ルートでGOすることにしたのだ。



通勤クロスバイク、休日出勤ロードバイク-オキツー_12_11
むしろ、問題は天候の方だろう。

山の奥の方で降られると、これはつらい。


なにしろ、コチラは人力ビークルである。

雨でカラダが冷えたら、エンジンパワーも自然と落ちてしまう。

夏とはいえ、山をナメてはいけない。最近、山岳事故多いし。

山陰まで突き抜けるからには、山頂付近での雨は危険が伴うことに変わりない。



そのために、このルートをチョイスした。

最悪の場合、国道沿いにある随所の駅から電車輪行で米子までエスケープできるのである。

山奥とはいえ、伯備線沿いなので、輪行脱出可能なのだ。

いざという時の保険があるので、不測の事態が生じた場合は安全策を取れる。

統合作戦本部長的には、最悪の事態も想定済みである。



まあ、天候は徐々に回復してくるはずなのであまり心配してないが、

ここから先は、結構長丁場になりそう。

いよいよ山陰越えに取り掛かる。


次回へ続く――