なぜ多くの方が、やろうと決めたはずのことを先延ばししてしまうのでしょうか?

 

そしてまたやらなかったことに対して自分を責めてしまう・・・

 

こんな悪循環をされていませんか?

 

私たちは、潜在意識と顕在意識という二つの意思によって動かされているのです。

 

優先される決定権は多くの潜在意識だと言われています。

 

潜在意識は過去のデータベースを参照にプログラム化されたオートメーションシステムであり、

 

顕在意識はその都度の選択をしているが、ここで関わってくるのが「やる気」というモチベーションの存在ではないでしょうか?

 

私たちの意思とは別に私たちを動かしているものがある。

 

これが

 

“モチベーション”

 

その正体とは一体どんなものなのか?

 

“モチベーション”とは

 

見えないところで、私たちを動かしている原動力。

 

どこからともなくやって来て、私たちをやる気にさせたり、失わせたりさせる。

 

これは捉えどころのないものだと諦めていませんか?

 

モチベーションには、ある決まった法則に従って、私たちを動かしているのです。

 

この法則を理解することができれば、

 

ずぼらな自分、頑固な上司も、動かない部下も、気まぐれな顧客だと思っていた不快な現象が

 

なぜそうしないのか?

 

あるいは、なぜそうしてしまうのか?

 

そんな答えのないような現象・問題もあらかじめそうなるとわかっていたように

 

スムーズに解決できるようになる。

 

それだけではなく、

 

自分が何をしたいのか?

 

どこに行きたいのか?

 

誰と過ごしたいのか?

 

人生で起こることの大半は、

 

この” モチベーション ”が決めていたのです。

 

これからの人生がどうなるかは、全てモチベーションとの付き合い方次第なのです。

 

感情と行動のメカニズムを知ってください。

 

そして

 

自分や他人との関わり方、

 

自分との対話えをより豊かなものにして

 

望み通りの人生を歩んで頂けると嬉しいです。