地元の親善囲碁大会に参加しました。

50人規模の大会で結構な賑わいでした。私の地元は意外に囲碁人口が多いのです。

 

4月中旬というのにすでに気温30度で暑かったですね。クーラーはまだつかないし

近隣住民のクレームが多い場所で窓を開けるなと厳命されているそうです。

実は名古屋は騒音問題はしばしば起こり、公民館での楽器演奏が原因で殺人未遂事件も起こっています。

 

大会開始前に役員同士が喧嘩をしだして殺伐とした雰囲気でした滝汗

「殴ったるぞコラー」とか怒号が飛び交っていました。

 

一番上のリーグ戦に入れてもらい、大変勉強になりました。マナーももちろんよかったです。

最終戦は気づいたら数十人に見られていてびっくりしました。

集中していたのもありますが、みなさん静かに観戦して頂いたので途中まで気づきませんでした。

 

最終戦、結局負けてしまいましたが相手の地模様に打ち込む勝負手が成功して

「すごい碁だった」と声を変えていただき大変うれしかったです。

時間配分が今後の課題になるでしょうか。