正解手順に一つ疑問点がありメモを残しておく。

 

↑黒1の大きさ。白8までの手順(黒3は a)を考えてみる。

↑図2:図1と比較すると 左辺は白地1目増え、下辺の黒地が2目減っている。

つまり後手3目で、図2の黒1よりも大きい。

ただしこの場合だと黒3は4と受けるだろう。

 

↑図3:

実は私はこの図を考えていた。

黒 18+7+26 = 51

白 13+4+3+30 = 50

黒1目勝ち。

黒1に対して白2で3と反発できないので先手が取れて7と2目の手が打てる。

下辺黒1目減るが2目の得のおかげで1目勝ちになる…と思うんだが…