「碁楽選書 AIの流儀 タブーが常識になる」

金 成来 著

東京創元社

2020年4月初版

 

 

 

 

 

AI定石と呼ばれるものを大別して5型解説している。

すべて星の定石で小目は著者による別書を読めということか。

同じ娯楽選書の「AI定石のあれやこれや」と似た内容だが

「AI定石のあれやこれや」では取り扱っていない、

星からのコスミツケや星への両ガカリを解説している。

解説は詳しい。

 

各章の最後にその定石を使った実戦例を中盤の入り口あたりまで掲載している。

ただし解説はない。

 

追記

ダイレクト三々の難解型に関しては入り口を少し解説しているにとどまっている。

各図は大体が10手以内に収めてあり(たまに12手まである)読みやすい。

 

出版は2020年とやや古く(これを書いているときは2024年5月)

アルファ碁の手が元になっていると思われる(掲載棋譜もアルファ碁が多い)。

現代布石、定石を学ぶ上で大きく陳腐化したという印象は無く

定着したAI定石を効率よく学ぶことができる。

 

2018、2019年あたりまで流行した両ガカリや星への小ゲイマカカリに対するコスミツケは

現在では下火ではあるが目を通しておいて損はないと思う。