YouTubeで棋戦の解説を一通り見てから棋譜並べを行うと、かなり理解が深まる。

しかし時間がとんでもなくかかってしまう。

1局見るのに1週間、2日制だと2週間ぐらいかかってしまう。

 

正直な所、自分で棋譜並べしたところであまり学習になっていない。

所詮はわかる範囲で読むだけだし、AI参考にしながら並べたところで理解は深まっていない。

 

雑誌記事の解説などはほんとに途中かいつまんで解説しているだけなので

あれを読んで理解したと勘違いするのはかなり危険だ。

 

費用対効果を考えると、時間がかかってもそれなりにリターンがある方がいいが。

それにしても時間かけ過ぎてる。

 

中小企業で限られた時間で成果を上げるよう求められていた人間としてはこんなことではダメだとついつい思っちゃうニヤニヤ

プロの棋譜を理解するのは不可能だと割り切って考えるのもこの際必要かな。

 

情報を広く取り入れるのではなくていっそのこと制限してみるのが現在最も大切かと思い始めてきた。

棋譜並べは趣味としては結構好きなので、時間のかからない範囲で取り組んで

主は死活、ヨセ、手筋などのヨミの強化にシフトします。

 

結局何もわかっちゃいないのよ…滝汗