「小林覚 上達講座第5巻 シノギ、サバキの技術」

日本囲碁連盟 

ハードカバー

 

ISBNはなし。おそらく通信販売のみの書籍だと思われる。

同社の「小林覚上達講座シリーズ第5巻 構えを荒らすサバキの方法」と

アマゾンのサンプルを見たところ同じ内容でした。

 

 

 

 

プロの実戦を題材にシノギ、サバキの方法を示している。

それだけに難しい内容も含んでいるが読みごたえがある。

サバキも手筋を駆使するのだが、複数個所の読みを絡めたり形勢判断をしたりと総合力が求められる。

 

難しい内容だが、サバキの手筋の書籍をいくつか読んでもなかなかうまくならない人は

読んでみるといいかもしれない。

 

有段者向け(高段者かも)だと思われる。