山田晋次 著
マイナビ 刊
2019年の著作
プロの棋譜を題材にAI定石を駆使した布石の解説を行っている。
あまり細かい定石の変化については述べられていないので、その点は別の書物など情報源で補完する必要はある。
どのようにAI定石を布石に活用すればいいのか、いまだにわからない人は多いと思うので
その点は非常に良いと思う。
定石書というより布石の本かな。
扱っている棋譜は全部で14局。中盤入り口のところで手順は省略されている。
このマイナビの「誰でもカンタン!図解で分かる」シリーズはレイアウトが非常に読みやすい。
この「囲碁AI流の打ち方」はわかりやすく解説しているが、
このシリーズの他の書籍にはかなり難しいものもあり
いったいどこが「誰でもカンタン!」やねんと唐突にエセ関西弁でツッコミたくなる。