「李昌鎬流3 中盤の絶対感覚」 MYCOM囲碁ブックス

 

李昌鎬さんの実戦を題材にした次の一手集。

誰とのどの棋戦での対局か記載がないのですが、国際戦における馬暁春、林海峰、小林覚、常昊らとの対局から採用している。

 

「李昌鎬 世界戦勝局集」などで見覚えのある対局が含まれている。

内容は3者択一方式で分かりやすくはしているが、トッププロの対局であるだけにかなり難しい。

眺めるにはちょうどいいが、詳しく研究したい人にはちょっとモヤモヤが残るかもしれない。

 

個人的には「李昌鎬の中盤戦略」シリーズのほうが難しいが解説が詳しくて好き。

 

どうでもいいことだが、この本では「辛い」と漢字で書かれているが

週刊碁などでは「ツラい」「カラい」とかなで書かれていることが多い。

「カラい」が「地にからい」というだけでなく、「地で頑張っている」というニュアンスをもち

「ツラい」と形勢としては逆の意味になることがあるから。

 

↓ワンクリックお願いしますm(__)m