「強くなる人はここが違う 利き筋発見法」久しぶりに読んでる。
日本棋院刊、小島高穂著
棋道に連載されていた講座をまとめたもの。
第一章は利き筋を決めない簡単な問題ばかり。
二通り以上の決め方がある場合は保留するのが基本で、トレーニングというよりリハビリに近い感覚
二章から難しい問題が増えてくる。利き筋を利用してどうやって得をするかに主眼が置かれている。
初歩の手筋通り打っても「損が大きいから」と没になったり、ちょっとしたことが参考になる。
同じ題意の問題が出てくることもある。
広い意味で手筋の問題集といえばいいだろうか。
昔に読んだときはよくわからなかったが、いま読むといい本だ。
問題集形式ですが問題と答えが同じページにあり、少々読みづらさはある。
棋道はいい雑誌だったなあとしみじみ思う。
小島高穂九段による同様の本がもう一冊あったはずなので家の本棚から発掘し次第書こうと思います。
三段以上の方にお勧め。