坂井秀至八段の無期限休業はなかなかの衝撃でした。

元碁聖の坂井秀至八段、医師に転身――棋士のセカンドキャリアを考える

 

正直なところ囲碁棋士の棋戦からの引退を促す制度を作るべきじゃないだろうかと思っていたが

こんな一線の棋士が(事実上)引退するとは…

しかしこれを機に棋士の引退は早まるかもしれない。

 

で、私は知らなかったのですが関西棋院からは実は二人も引退していたのです。

森山直棋九段(1日20時間囲碁の勉強をする人)、山田規喜九段(NHK杯で手厚い打ち回しを見せていた人)

 

関西棋院所属棋士

 

うーん、いったい関西棋院どうしちゃったんだろ?

 

もう10年ほど前になりますが、実は関西棋院に中部総本部があってそれが閉鎖しています。

この関西棋院中部総本部所属の森川先生に指導してもらったことがありますが

中部総本部の存在は知りませんでしたガーン

知っている人の方が少数派だと思うな。