読んだ本 7冊

 多い年は20~40冊ぐらい読むのでかなり少ないが、死活などは5回ほど繰り返して読んだ。

 8月までほとんど何もしていなかったので最後の3か月がかなり充実していた。

 

読んだ雑誌 13冊

 これは多いが、棋譜は2回ずつぐらいしか並べていないのであまり身になっていない。

 実戦数がすくないので棋譜並べの数は増やしたいけど…このアプローチでいいのだろうか?

 

NHK杯 29局

 例年40局以上見ているので少ない。

 NHK杯の動画見てから棋譜を2回並べなおすのはとてもいいのだが。

 最近はYouTubeの質がかなり上がってきてそっちを見ているので2020年も減っていくかもしれない。

 

実戦 52局

 例年30局ぐらいなのでかなり多い。

 しかも強い人とばかり打っているのでかなり充実していた。

 

2018年の囲碁を振り返る をみると2018年は崩壊していて、

2019年は少しでも囲碁に触れていられればいいな程度の考えでしたが思いかけず充実していました。

2020年の1月までは囲碁にどっぷりつかっていられますが2月からはちょっと忙しくなりそう…