最上位1%を目指す囲碁ドリルシリーズ
死活はかなり簡単ですが、問題数がたくさんあるのがよいです。
今は五段の死活をやっていますが、正直なところ五段にしてはかなり易しい。
「腕試し死活」は難しいがそれでも少し時間をかければ解けない問題はないと思う。
密度の話をすれば日本棋院の死活事典(張栩版)がかなり濃い。
一合マス関係は変形も合わせるとかなり突っ込んだ内容になっている。
しかし碁会所五段ぐらいでこれらすべてマスターしようとするのはかなり骨が折れる。
「最上位1%を目指す囲碁ドリル」か日本棋院の「○段合格の死活」「○段合格の手筋」
を繰り返しやった方が達成感があるので良いと思う。
ちなみに個人的には日本棋院の「○段合格の死活」「○段合格の手筋」の方が好き。
「最上位1%を目指す囲碁ドリル」では「三段のヨセ」がとても良いと思う。
計算がないのでヨセが嫌いな人でも読みやすいし、即効性は高いと思う。
