今日はカフェコスミへ。
一日一局、一局入魂を心掛けました。
本当は棋院にいくつもりだったのですが、出発の時刻に遅れてしまったので
コスミに変更しました。
棋院はなぜか2時過ぎにつくと手合いを組まれるまでえらい時間がかかってしまうのです。

結局この予定変更は非常に良かった。
強い人に当ててもらい2子置いて挑戦した。
2時ごろ開始して終局は5時過ぎ。検討をしたら6時近くになりました。

「一局しか打てないなんて、体力ねえな~」と茨城弁のマスターに笑われたけどこれでいいのです( ´艸`)

今日はしかし得るものは大きかった。

かなり集中して打てたこと。これはブランクの克服は間近だと思います。
周りの雑音にも惑わされずいい感じで集中できた。
前回は集中力が散漫で、読みや計算が中途半端だった。

強い人と仲良くなれた。対局中も、局後の検討もぎすぎすしたところがなく素直に意見を出し合えた。
後に別の強い人も加わっていい検討が出来ました。

特に、強い人が熱心に検討を行うのは本当にいい。
勝負事のどろどろした部分ももちろんあるのだが、それすらも越えて清々しい気持ちになる。
囲碁に対して真摯な気持ちに触発された。

才能の無い自分も、真摯に碁盤に向かうことはできる。

しかし、どこか石を取らないと勝てないこのヘボ碁は何とかならんのか (;´・ω・)