前回、二子局の本を紹介したが
http://blogs.yahoo.co.jp/soukyu012/33558534.html
大分前に「プロ・アマ三子局 アマ勝局集1,2」も紹介したみたいだ(記憶がない)
黒の立場から
二子局はほとんど互先の感覚で打たないといけない。味よく打つのは大切だが
1手緩着がでるとすぐに追いつかれてしまう。
三子局以上では「プロ・アマ三子局 アマ勝局集1,2」をみると
戦いが得意な人よりもヨセが安定している人の方が勝ちやすいようだ。
優勢のまま最後まで押し切るのはとても難しい。
プロに三子で勝とうとするとやはりヨセが大切。
白の立場から
「プロ・アマ三子局 アマ勝局集1,2」をみると、案外序盤で武宮九段、石田九段がミスをして
そのまま寄り切られるパターンがおさめられている。
序盤中盤の上手のミスは致命的であるので細心の注意が必要になる。
なるべく細かくして、長い手順をかけて差を縮めるのがよさそうだ。