初心者の方におすすめの本を挙げようと思います。
「アマの碁 ここが悪い1~3」を推します。
著者は影山利郎さん。すでに故人ですが初級者向けに面白い著作が多い棋士です
(4巻からの続編が出ているようですが、これらはおすすめからは除外しておきます)。
問題形式もレイアウトも工夫されていて、碁盤に並べなくても分かりやすい作りになっている。
序盤~中盤の早い段階に偏っているが
初級者はまずはそこから勉強するほうが碁盤全体をみる習慣もできるので良いと思う。
最近は初級者に対しても詰碁を押し付ける傾向にあるが、興味が無かったり
なかなか理解できなかったら無理してやる必要はない。