囲碁をやっていると集中力の持続しなくなったと感じる。
フェンシングやっていても同じように感じる。
棋譜を帰宅してからつけているのだが、スマホで写真を撮っている。
どうもこのカメラ操作を行うと集中力が途切れるみたい。
写真撮っていないときの方が勝率は良いと思う。
相手が長考したときも同様に集中力が途切れる。
相手の長考中に目算したり利き筋の確認したりしているが
ずっと緊張しているわけにもいかないので、やはり少し休憩している。
一旦途切れた集中を戻すのが意外に負担なのかもしれない。
音などの外乱に弱くなった。
以前はそうでもなかったが、対局中にテレビの音量を大きくされたり
碁石をジャラジャラされたりすると気になる。
高齢の方は大きな声で怒鳴りあっているし、ハマを蓋にいれるときも大きな音を立てる。
まあ、かれらは耳が遠いのかもしれんが。