囲碁のレッスンビデオを大量に入手したのでこの連休にボチボチ見ようかと。
第一弾はN本K院の「ヨセは逆転の宝庫」です。
初段から三段対象とあるので相当なヨセのコツが収録されていると期待していたのですが
普通の部分的なヨセの手筋ばかりでした (´・ω・`)ガッカリ…
ビデオは時間が限られているので本で読んだ方が効率が良いと思うのですが。
とにかく手の大きさの計算をビデオでやられると眠くなる。
怪しげな出版社ではなくN本K院なので期待していたのですが。
根拠なく期待はしていけないですね。
かなり昔の話ですが、
小林覚九段の「さわやか開眼コース」というビデオを見ました。
これがめちゃめちゃ面白いのです。
そのイメージが抜けていないので囲碁ビデオには期待していたのです。
ちょっと(かなりかな?)ガッカリした一日でした。
まあ、よく寝たからいいけど。