就労移行早退、手帳ケース | 双極性障害・ADHDと共に生きる

双極性障害・ADHDと共に生きる

双極性障害Ⅱ型とADHDの障害を持っています。現在失業中。主に就活の事、日常の事、2匹の愛猫について綴ります。婚活をして2023年11月にアブリで出会った人と結婚しました。障害に負けず、前を向いて歩くブログです。

テーマ:

朝は調子良く出掛けたのですが、就労移行で訓練を始めると集中力が持続せず、注意散漫で頭に入ってこなくて進まないので午前中で早退しました。


職員には体調が悪いというていで早退しましたが、決して調子が悪い訳ではないとは思うのです。でも、注意散漫になったりするのは不調の現れなんですかね..


朝のブログで昨日は集中力が訓練中に持続出来て、コンサータのお陰かなと思ったけれど、今日は一転してしまいました。


よくよく考えてみれば、就労移行に再通所を始めてから、日によって波があるように感じます。やる気がみなぎっている日もあれば、今日のようにとことん出来ない日もあり、その差がかなり激しめです。


でも、こんなのきっと健常の人でもあることだと思うし、ただの怠けかもしれません。仕事を始めたらそんなこと行ってられないですもんね...


過ぎた事はしょうがないので、明日はフル、明後日は午前のみ、1日1日をクリア出来るように目の前の事だけを考えたいと思います。


朝のブログで書いたバスでの手帳取り出しの件ですが、考えた末障害者手帳専用のカバーをポチりました。

 

手帳のサイズも測りましたがギリ入るか入らないか、という微妙なサイズですがいちかばちかで購入してみました💦


バスでは運転手さんによって中を開いてと言われるので、外側にカバーだけで内側に紙の中身を入れて、ケースの中にICカードを入れようかなと考えています。


上手くいけばいいですけどね...

こちらは到着したらまたレビューしようと思います。


そらは寝ちゃってますね。場所は違うけど同じポーズです😁2人のお気に入りの場所。