【お片づけ・整理】おもちゃの整理開始。最後に遊んでから決める!! | 40代からのオンライン講師の働き方☆色彩マーケティング✖️リザスト

40代からのオンライン講師の働き方☆色彩マーケティング✖️リザスト

オリジナルコンテンツがなくても、パソコン苦手でも大丈夫!オンラインで幸せな働き方が実現。おうち教室・おうちサロンのオンライン化サポート。コミュニティ作りのサポート。副業、複業も応援。

ルームスタイリストの双子ママKaoriです。


昨日からおもちゃの整理を始めましたチョキ


・・・というのも、4月に2段ベットを買い、勉強机をリビングから移動して、子ども部屋を新たに作ったのですが、長男クンはその部屋で勉強・宿題・読書などなどするものの、次男クンは宿題を机でしていたのは最初のころだけで、今はリビング隣の和室で勉強するようになってしまったのです。

リビングのテーブルを今は和室に移動して、そこが次男クンのデスク状態σ(^_^;)


このままだと、子ども部屋に移動した学習机が勿体ないですよねY(>_<、)Y

でも、次男クンはやっぱりリビングの近くがいいみたい。

なので、次男クンの机を今度は和室に移動しようと計画中なワケです。

ちなみに長男クンは今の状態が気に入っています音譜

性格(成長?)の違いですね~にひひ

長男クンの方が、ひとりになれる場所や時間も欲しいのかな~なんて思ってます。


話は戻りまして・・・

今のままだと和室に机を置くスペースが取れないので、おもちゃを減らし収納家具(壊れ気味汗)を捨ててから、デスクを移動させたいので、昨日はプラレールについて聞いてみました。

はっきり言って、もう全然遊んでいないし汗

「もう全然遊んでないから、捨てちゃう?それとも思い出としてどれかとっておく?」と質問。

返事は、全部要らないとまでは言えないそうで「最後に遊んでから決めるビックリマークと言いました。

ナイス案~ニコニコ


遊び始めるとまぁ夢中にになりますねにひひ

4年生でも♪


横浜双子ママ☆ルームスタイリストKaoriの「わくわくステキLIFE♪」


結果はどうなったと思いますか~?

「やっぱり全部とっておく~!!」

なんて言い始めるのでは???なんて思ったのですがあせる

「全部はいらない!コレはとっておく!!」

という線路やトンネル、電車が選ばれました。笑

横浜双子ママ☆ルームスタイリストKaoriの「わくわくステキLIFE♪」


元々はオレンジのケースに線路系、白のケースに電車を収納していたのが、半分以上減りました。

白いケースだけで、収納が足りる~音譜


横浜双子ママ☆ルームスタイリストKaoriの「わくわくステキLIFE♪」


遊んでしまえばやっぱり全部とっておく!になる可能性も高いけれどあせる

もしかしたら、もういい!!ってなるかもしれないし、

子どもが自分自身でどうするのか決めることって大事だと思った今回のおもちゃ整理でしたニコニコ


少しずつでもおもちゃ整理を進めて、早く模様替えしたいな~音譜

頑張りまーす(*^ー^)ノ


双子ママ☆ルームスタイリストKaoriの「わくわくステキLIFE♪」

ベル整理収納レッスン自宅セミナーのご案内ベル
2DAYコース

1日目 2013年9月12日(木) 10:30~13:00

2日目 2013年9月26日(木) 10:30~12:30

詳細・お申込みはこちらです。 残席3



読んでくれてありがとうございますテレ
片づけ・収納のランキングに参加しています。
良かったら応援のクリックお願いします!!
片づけ・収納のアイデアも沢山見られますよ♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村