kouくんの怪我 | 40代からのオンライン講師の働き方☆色彩マーケティング✖️リザスト

40代からのオンライン講師の働き方☆色彩マーケティング✖️リザスト

オリジナルコンテンツがなくても、パソコン苦手でも大丈夫!オンラインで幸せな働き方が実現。おうち教室・おうちサロンのオンライン化サポート。コミュニティ作りのサポート。副業、複業も応援。

こちらの記事は別館ブログ とほぼ同じ内容です。

写真付きで見たい方はこちら へどうぞ音譜


病院病院病院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・病院病院病院


先日、記事に書いた通り、kouくんおでこに怪我をしてしまいました。
2針も縫うことになってしまったのです。
原因は、ベビーカーのベルトをしていなかったこと。
もちろん基本的にはしてるのですが、その時は忘れてしまってしていなかったのです。
だからママのせいでこんなことが起きてしまったのですしょぼん
夕方、いつも行く八百屋さんで買い物をしてる時のこと。
ベビーカーを止めて会計してもらってる時に、ドスンと音が!!
見るとkouくんがベビーカーの前にうつ伏せで頭を打ちつけた状態に!!
大慌てで抱っこ。kouくん、号泣。
そしておでこから血がものすごく出てたのです。
「救急車呼ぼう!」って八百屋のおじさんはすぐに電話してくれて、八百屋のおばさんもタオルや保冷剤をもってきてくれました。
ママは抱っこしながら、必死にタオルで抑えていたけど、タオルがどんどん血で染まって・・・。
救急車が着くころにはやっと血が止まってきていて、kouくんもずっと大泣きだったけど、救急車をみたら泣き止んでました。
嬉しかったみたい!車好きだからね。

そして、souくんとkouくんとママで救急車へ。
受け入れてくれる病院を探し、隣町の脳神経外科へ到着。
その頃は、kouくんも落ち着いていて抱っこではなく自分で歩いてました。

先生からは「処置の前に(頭の)レントゲンを撮りますね。」と言われました。
処置してからだと、痛くて機嫌が悪くなったりするから・・・という理由でした。

ママとkouくんは一緒にレントゲン室へ。
寝転がらないとレントゲンが取れないけれど、kouくん首を振って拒否。
先生は丁寧に丁寧に説得していたし、ママもいろいろ言って寝ようっていったけど「ヤダ!ヤダ!」って。
先生は無理やり寝かすことはしたくなかったみたいだけど、かなり時間が経ってしまったのと、souくんは別室で病院の人と待ってもらってる状況でそれも気になるってことで、無理やり抑えてレントゲンを撮ることに。
先生は「どうもすみません。」っと謝っていたけど「悪いのは私です。」って感じでした。
抑えてる間、もちろんkouくん号泣。
終わっても暫く号泣してて、可哀想でほんとに辛かったしょぼん
その後、診察&処置室へ。
傷口を見てもらって、結局2針縫うことに。
kouくん落ち着いていたけど、また縫うときは寝転がらなくてはいけないから号泣。
看護士さんとママで抑えて、そして2針。
針といってもホッチキスの様なものでカシャンカシャンと2回。

処置が終わったら先生からのお話。
旗怪我の状態
傷は深くないので半年後くらいには消えてなくなります。安心してくださいね。
レントゲンでは脳などに100%問題ないと言えると思います。
レントゲンを撮った時にかなり泣いていたので、今胃の中はかなり酸素で膨らんでる状態です。それが、げっぷになって出たり、一度吐くこともあるかもしれませんが、それはもしあっても一度だけです。
頭を打ってから吐くと危ないという話がありますが、本当に危ない時は時計で測ってるように15分に1回定期的にとか連続したり、明らかに段々とぐったりしていきます。
そういうことはないと思いますが、8時ごろまでは様子を良くみていてください。
旗今日これからの過ごし方
食事は普通に食べてオッケーです。お風呂も肩から下ならいつもどおりオッケーです。
明日かあさってに消毒にまた来てください。

などなど、とてもとても丁寧に話してくださいました。

しかも一番最後は「泣かせてしまってスミマセンでした。」とまた謝ってくださって。
「泣かせない様にしたいと思ったんですけど、難しいですね。」とも言ってました。
この先生、ものすごく優しい方なんだなぁって思いました。

そんな話をしてる間、kouくんは何度も「水~!」って言ったけど、「水はいくらでもあるからね~、たくさん飲んでいいよ~!」なんて言われてました。
kouくん、泣きすぎて喉が渇いちゃったんだろうな。

そして、診察を終わって帰る時はkouくん「ピーポーピーポー!」って言ってて、救急車に乗って帰りたい!ってことみたいだけど「それは無理だよ~!!」って言って「タクシーで帰ろうね♪」って言ったら「タクチー!」って、喜んでましたニコニコ
最後には先生にsoukou二人して長々とばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~ってしてました。

タクシーで帰って、また八百屋さんへ。
野菜とか預かってくれてるって言ってくれていたので取りに行ったのと報告も兼ねて。
八百屋のおじさん、「やっぱり縫ったか~。ちょっとした油断だよね。でも良かった元気そうで。」って。
ほんとにほんとにご迷惑おかけしましたm(_ _"m)ペコリ

うちに帰ってから、旦那さんに携帯。でも繋がらず・・・。
母から「kouくん突発だったの?大丈夫?」手紙があったので、携帯
「実は突発どころじゃなくて大変だったの~!!」って話始めたら泣き声になってしまった私。
でもこれまでの話をして「もう育児いやだよ~。」とか言っていたら、途中から(T▽T)アハハ!って笑う母。
「kouくん頭おっきいからね~だから、頭から落ちちゃったのね~(T▽T)アハハ!」みたいなこと言ってた。
たしかに、kouくんはしょっちゅう転んでおでこにたんこぶとかあざとか作っているんだけど・・・。
でも今私、泣いてるんですけど。
しかも写真、手紙してだって。今のkouくんの。
だから電話切ってから写真を撮って手紙したのです。
kouくんのネット被ってる写真を・・・。
しかも撮ったらすっごい笑顔だったんだよね。kouくん♪
「写真届いた~?」って電話したら、写真見てまたウケテタ(T▽T)アハハ!
「すごい笑顔じゃない!(T▽T)アハハ!」って。
こんな母の様子に、私も少しは救われたかな!?
・・・と言っても、今回のことは自分自身かなり堪えましたしょぼん

そして今日、抜糸をしてきました。
抜糸してる時も、kouくんへっちゃらだったし、傷跡はあまり目立たなくて(´▽`) ホッとしました。
もうこんなこと2度と起こらないようにしないと・・・。
kouくんゴメンネ、ママのせいで・・・しょぼん
皆さんも気をつけてくださいね。
・・・って私くらいかな。こんなベビーカーのベルトするの忘れるのしょぼん