ギボウシ『文鳥香』 | のんびり庭日記

のんびり庭日記

小さな庭を好きな花でいっぱいにしたい庭主が
頑張ったりそうでもなかったりしています

 

やや環境の良い場所(当庭比)にいるギボウシ『文鳥香』の

葉が増えてきました

 

このギボウシは庭づくり初期からここにいます。

おぎはら植物園さん(楽天)で購入したので、履歴を検索。

2013年2月に購入していました。

かなりの古株です。

 

去年など、葉が混み合っていたので、

そろそろ株分けしなきゃなーと考えていました。

 

ですが、去年に限って葉の食害が酷く、

もしかして弱ってしまったかもしれない…と思うと

冒険はしない方がいいかも、と見送ったのでした。

 

なので春になって、元気に芽を出してくれた時は

嬉しかったです。

よかった、元気そう爆  笑

 

 

 

しかも最近になって見ると。

まるで株分けしたかのような、葉の出方をしています

 

 

左側

 

 

右下

 

右上

 

なんでしょう。

のんびり者の庭主がやるのを待っていたのでは

いつになるかわからないから、自主的に出る場所を分けた?

 

そうだとしたら素晴らしい!

元々パーフェクトプランツとの呼び名も高いギボウシですが

セルフ株分けするなんて、なんとお呼びしたらいいのでしょう。

 

もうなんてなんて… 可愛い文鳥香。

いっそう愛が募りますラブ

 

 

 

そんな超完璧☆植物ですから、近くにヤブランがいたりしても

大丈夫ですよね?

 

 

 

 

包囲網が出来てたりするのですが、負けたりしないですよね?

 

 

ギボウシVSヤブラン

少ない日照をめぐる、日陰花壇の闘い――

 

ギボウシに肩入れしつつ、見守りたいと思います。

 

 

 

 

 

更新の励みになります。応援クリックお願いしますニコニコ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村