入院中の医療費(*゜ロ゜) | 胆道閉鎖症と闘う剣坊♡maiままのマイペース日記

胆道閉鎖症と闘う剣坊♡maiままのマイペース日記

剣坊が生まれてから病気が発覚した経緯や移植のこと、最近の出来事をゆるりと書く予定です( `・ω・´)ノ

剣坊の採血結果の紙を整理しようと
引き出しを漁ってたら面白いもの発見キラキラウシシハート

入院中の医療費が書いてある領収書札束お札
実費と自己負担額が書いてる。
今までの入院、実費だとどれくらいになるんやろう…キョロキョロ
剣坊お昼寝中やから暇潰しだぃニヒヒ
暇すぎて、写真まで加工して可愛く仕上げちゃったよ真顔(笑)

参考までに👍



まず葛西手術~退院までで
¥268万9530ポーン
※この時、小児慢性特定疾患の申請中だったので食事代が保留になってます。





これは移植に向けての入院の時ですねぐすん
内視鏡で食道静脈瘤を診たり(4月)、
CV入れたり(5月)、
重篤になり、ICUに入って血漿交換することにもなりましたえーん(6月)

4~6月での合計530万9550ポーンポーンポーン


そして、いよいよ移植手術‼‼‼


なんと
合計¥878万5130ポーンポーンポーンポーンポーン


これぜ~んぶ合わせると…
¥1678万4210
桁違いすぎる………チーン

しかも…8月分の領収書が見当たらないから、
これが全てじゃないですガーン
8月分も合わせたら多分、家1件は余裕で買えてしまうと思うアセアセ
剣坊は、移植後は比較的順調な方だったけど、そうじゃなければもっと高額だったはず汗汗


これに対して
自己負担額は葛西手術から移植手術まで
ぜ~んぶ合わせて
たったの¥38314キョロキョロ
私の住んでる地域は、
15歳未満の子供は乳幼児医療証で
医療費の上限額が
1医療機関につき¥1000/月なので、
自己負担額のほとんどが
入院中の食事代
診断書などの文書代
任意の予防接種代ですキョロキョロ



健康保険や医療証の制度がなければ…
剣坊が肝移植の保険適用の疾患じゃなければ…
家1件買えちゃうくらいの医療費を
私達家族が自分で払わないといけなかったんよねショボーン

退院してからも、外来の領収書見るたびにびっくりします。。
検査がある日は実費だと10万越えてる時ざらにあるし滝汗
毎月当たり前のように受けている
シナジスの注射注射
あれもかなり高額で本当なら20万以上するものです……ゲッソリあせるあせるあせる
上に書いてあるのは、あくまでH大病院での入院のみの金額。
剣坊が生まれてから今日まで…
(Y病院の入院とか外来とかも含めて)
ぜ~んぶ合わせたら
一体どれくらいの医療費がかかってたのかな…。

当たり前のように
"葛西手術した""血漿交換した""移植した"
って言ってたけど
当たり前じゃなかったニコ

日本に生まれて、
医療費の心配をしなくていい状況だったことに
ほんと~~~~に感謝しかないですえーん

これからは、
"健康保険料、毎月高~~い↓↓えーんムカムカ"
なんて戯れ言(笑)を言わず、気持ちよ~~く払う✨
そして、私もいずれは働いて……
社会に恩返しをしようおねがいLOVEって思いました。

暇潰しに計算ポチポチやってみたら、またひとつ感謝をすることが増えましたニコニコ
なんか得した気分ウシシキラキラ

つきあって読んで下さった方、ありがとうございましたピンクハート