この詩は、人生を多元描写の手法で描いた作品です。  
子どもだった自分の視点と現在の自分の視点を重ね、

夕焼けの校庭や小さな約束の記憶を通して、

あの頃の希望や永遠の感覚を静かに表現しています。

 

 

焼けが 校庭の鉄棒を
ゆっくりと 溶かしてゆく
僕の影は だらしなく長く
そこへ へばりついていた

今日の僕は 小さな憂鬱を抱えていた
「大きくなったら」と 黒板に書かれた
作文の宿題の題に
「夢」という言葉は 大きすぎて
ノートのマス目に 入りきらなかった

帰り道 いびつな石を
蹴っては 転がしていた
あの子の ひるがえるスカートの
ふわりとした残像を
僕は それこそ永遠の
かたちだと 信じていた

知らなかった
約束というものが
いつか 忘れ去られ
風に散る 塵となることなど

ただ ただ
目の前の すべての輝きが
ずっと そのまま続くのだと
信じていた
あの頃の僕だった

 

 

 

 

 

 

Small Promises (Polyphonic Perspective)

The sunset melts the horizontal bar in the schoolyard,
and my shadow stretches lazily,
clinging to the ground.

Today I felt a small gloom—
the teacher wrote “When you grow up”
on the blackboard as the topic for our essay.
The word “dream” was too big
to fit inside the squares of my notebook.

On the way home, I kicked
an irregular stone, rolling it along.
That child’s skirt, fluttering in the wind,
I believed that fleeting image
was eternal in form.

I didn’t know
that promises
could one day be forgotten,
turning into powder that drifts away in the wind.

Simply, simply,
I believed that all the shining things
before my eyes
would remain as they were—
that was me, back then.