「猪木に始まり猪木に終わる」
のがプロレスである匪石にとって、
実は天龍源一郎選手は関心の外なんであります。
要は本当のプロレスファンじゃなく、猪木ファンだった
という。
雨の中名勝天竜峡へ。
天龍下りですね。
詳細は御興味ありましたらネットでどうぞ![]()
「そらさんぽ天竜峡」
という大橋の下が長い遊歩道になってて渓谷を見下ろせます。
この大橋までほんの少しですが山道を散策するんですが
こんな感じで結構鬱蒼としてまして、他に誰も居なくて
ひょっとしたら熊がでるんじゃないかーと怖々でした。
そんな心が見せたんでしょうけどもー
この写真の奥、立て看板が突き当りで左に曲がるんですが、
看板の奥に匪石は見てしまいました![]()
ほんの一瞬ですが明らかに白いシャツを着て首にタオルを掛けた
若い頃の赤井英和に似た横顔の男性。
胸から上だけが宙に浮く形で。
霊感が有るという人、写ってますか?
デジタル写真には霊魂は写らないとか?
オカルトを頭から信ずるというよりも懐疑的なタイプですが、
「見たんだからしょうがないっ!」
不思議なものであまり怖くなくなりましたね。
霊なども脳がバグって見せるんだーなんて言う人も
居ますし、匪石もそちら論派に近い。
ただ例えモノホンだったとしても、親を亡くしたりする歳にも
なると死そのものへの恐怖も薄らぎ、いっそあの世が
あって欲しい、見てみたいーと思うからかな。
天龍駅。のどかでよかった。
目的は「ご湯っくり」という名の温泉。
山歩きでびっしょりの汁ぃゃ汗を流し、
信州そばを頂きました。








